鶏ムネ肉の野菜巻き

RINAKIN
RINAKIN @cook_40403591

鶏ムネ肉でコスパ良し、ボリュームたっぷり簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
最近薄切り肉に野菜などを巻くのにハマっているため。たくさん食べたいときのカサ増しメニュー

鶏ムネ肉の野菜巻き

鶏ムネ肉でコスパ良し、ボリュームたっぷり簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
最近薄切り肉に野菜などを巻くのにハマっているため。たくさん食べたいときのカサ増しメニュー

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鶏ムネ肉 3枚
  2. ごぼう 1〜2本
  3. にんじん 1本
  4. (合わせ調味料)お好みで可
  5. 1醤油 大さじ3
  6. 2みりん(ハチミツ代用でも) 大さじ3
  7. 3酒 小さじ1
  8. タコ糸
  9. 塩コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    ムネ肉はなるべく薄く広げる。ごぼう、にんじんは鶏ムネ肉一枚を広げた1番長いサイズの横幅に合わせてカットし、下茹でする。

  2. 2

    広げたムネ肉を少し叩いて厚みを慣らし、塩コショウをふり、1番長い辺からきっちり巻く。

  3. 3

    巻いたら、凧糸で写真のようにボンレスハム状態に縛る。(私は完全自己流巻きだし、皮もとりません)

  4. 4

    フライパンに並べて、最初は中火〜強火でぐるっと焼き目を付けて、あとは少しお酒をふり、フタをして弱火で蒸し焼きする。

  5. 5

    弱火5分〜10分で火は通るので様子を見て、合わせた調味料を絡めて焦げないように煮詰める。

  6. 6

    なるべく熱いうちに凧糸を外し、冷めてから食べやすいサイズにカットする。余った調味料をかける。作り置きにも良きです。

コツ・ポイント

ダイエットメニュー+作り置きメニューとして。ムネ肉は下処理で砂糖水に漬けると柔らかくなります。青葉を敷いて巻いても風味が良いです。タコ糸は、完全に冷めると外しにくいので早めにそっと外し、切るのは完全に冷めてからが崩れにくい様です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RINAKIN
RINAKIN @cook_40403591
に公開
熊本在住。釣りと魚捌き修業中です。料理も完全自己流、のため勉強中、クックパッド初心者。何でもざっくり系。皆様のレシピ参考にしています。
もっと読む

似たレシピ