【学校給食】高野煮

越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama

高野煮は低脂肪、高たんぱくでヘルシーな煮物料理です。肉や野菜と一緒に煮ることで、高野豆腐に旨味がしみこみます。
このレシピの生い立ち
高野豆腐は豆腐を一度凍らせてから解凍し、乾燥させた昔からの保存食です。高野豆腐を味わってもらいたいと取り入れました。

【学校給食】高野煮

高野煮は低脂肪、高たんぱくでヘルシーな煮物料理です。肉や野菜と一緒に煮ることで、高野豆腐に旨味がしみこみます。
このレシピの生い立ち
高野豆腐は豆腐を一度凍らせてから解凍し、乾燥させた昔からの保存食です。高野豆腐を味わってもらいたいと取り入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 25g
  2. 鶏胸肉 25g
  3. 人参 60g
  4. 大根 140g
  5. ごぼう 30g
  6. 板こんにゃく 60g
  7. さやいんげん 15g
  8. 高野豆腐 25g
  9. 適量
  10.  ◆ 醤油 大さじ1と2/3
  11.  ◆ 砂糖 大さじ1
  12.  ◆ みりん 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    鶏もも肉、鶏胸肉は小さめの一口大に切る。

  2. 2

    人参、大根は5㎜のいちょう切りにする。ごぼうは4㎜の小口切りにし、水につけてアク抜きする。

  3. 3

    板こんにゃくは5㎜の色紙切りにして下茹でする。

  4. 4

    さやいんげんはすじを取り、3㎝に切って茹でておく。

  5. 5

    高野豆腐はしっかりと水で戻したらよく絞り、さいの目切りにする。

  6. 6

    鍋に人参、大根、ごぼう、水を加えて煮る。

  7. 7

    ひと煮立ちしたら鶏肉、こんにゃくと◆の調味料を加え、具材が柔らかくなるまで煮る。

  8. 8

    高野豆腐を入れよく煮含め、さやいんげんを加える。

コツ・ポイント

高野豆腐をしっかりと水で戻してからよく水を絞っておくことで、味がしみこみやすくなります。
ご家庭で作る際は、水や調味料の量をお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama
に公開
健康づくりのマスコット「ハッポちゃん」が食育のレシピを発信します
もっと読む

似たレシピ