スナップエンドウの日向夏マヨソース添え

usaru
usaru @cook_40134551

今が旬のスナップエンドウ大好き。
宮崎特産の日向夏の美味しさも知ってほしいです。
このレシピの生い立ち
通常は酸味はレモンでしょうが、宮崎特産の日向夏で作ったら美味しいんじゃない?と思って♪

スナップエンドウの日向夏マヨソース添え

今が旬のスナップエンドウ大好き。
宮崎特産の日向夏の美味しさも知ってほしいです。
このレシピの生い立ち
通常は酸味はレモンでしょうが、宮崎特産の日向夏で作ったら美味しいんじゃない?と思って♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スナップエンドウ 5~6本
  2. ひとつまみ
  3. 日向夏 1/6〜1/4玉
  4. マヨネーズ 大さじ2〜3
  5. 七味 好みで
  6. 柚子胡椒 好みで
  7. マヨ
  8. ソース

作り方

  1. 1

    スナップエンドウは、包丁やピーラーなどで両側の筋を取る。

  2. 2

    小鍋にお湯を沸かし、塩をひとつまみ加えてスナップエンドウを30秒ほど茹で、ザルにあげて水気を切る。

  3. 3

    お湯を沸かしている間に、日向夏を白い内皮を残すように剥いて、外皮はすりおろすか細かく刻む。

  4. 4

    白い内皮のついた果肉はそのまま細かく刻んで、マヨネーズと混ぜ、小鉢に入れる。ここで好みで七味や柚子胡椒を加えても。

  5. 5

    マヨネーズと果肉を同量にするとソースがサラサラになり、マヨネーズを多めにするともったりとして具材に乗せやすくなります。

  6. 6

    器の中央に④の小鉢をのせ、周りにスナップエンドウを並べる。

  7. 7

    すりおろした(刻んだ)日向夏の皮をマヨソースやスナップエンドウに散らす。ソースをつけながら食べる。

  8. 8

    この日向夏マヨソースは、ほどよい酸味があるので、チキン南蛮のタルタルソースにも応用できます。

  9. 9

    日向夏じゃなくても柑橘系なら何でもOK。柑橘の種類によって酸味と甘味が変わって楽しいですよ。

  10. 10

    皮は千切りなどにして冷凍しておくと、汁物や肉や魚の飾りにも使えます。

コツ・ポイント

包丁の代わりにピーラーを使うとスジが簡単に取れます。
マヨネーズと日向夏の果肉は同量くらいにすると食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
usaru
usaru @cook_40134551
に公開
超がつくほどズボラ…おまけに要領悪く、毎日仕事しながらどうやったら楽な家事ができるか考えてばかり…笑
もっと読む

似たレシピ