【米粉活用】米粉と豆腐のお好み焼き
作り方
- 1
今回、米粉は
波里の『お米の粉 お料理自慢の薄力粉』を使います - 2
キャベツは洗って、太めの千切りにする
- 3
木綿豆腐は、汁ごとボウルに入れて泡だて器などで潰す
- 4
潰した豆腐に卵を割り入れて混ぜる
- 5
ボウルに粉末のだしを加えて混ぜる
- 6
ボウルに千切りキャベツを加える
- 7
ボウルに米粉を加えて混ぜる
(粉と水分は少なめの生地になります
生地多めが食べたいときは米粉と水を足してください) - 8
油をひいて熱したフライパンに生地を入れる
混ぜたものを2回に分けて焼くと、ひっくり返しやすいサイズになります
- 9
上に豚肉をのせて、豚肉に蒸気が当たるようにする
今回は豚バラよりも安い切り落としを細かく切ってのせています
- 10
フライ返しやコテなどで周りをギュッギュッと形を整えて高さが出るようにする
- 11
上にのせた豚肉の色が変わってくるぐらいに火が通ってきたら裏返して焼く
- 12
焼けたら皿に取り出して、
ソース・マヨネーズ・かつお節・青のりなど、好みのトッピングをして食べる - 13
中の生地は豆腐が入っているので重くなく、ホロホロと崩れる感じです
コツ・ポイント
生地が崩れやすいので、ひっくり返すときは注意する
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
[米粉活用!]米粉と豆腐の無水お好み焼き [米粉活用!]米粉と豆腐の無水お好み焼き
米粉活用!水は使わず絹豆腐と長芋と卵だけなので中がふわふわとろ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)関西人が作るヘルシーなお好み焼きです♡ きぃぼぅ♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21402951