【卵1個で実験】黄金比のプリン

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

牛乳2・卵1・砂糖0.5 の黄金比率と言われるプリンは美味しいのか実験!
果たして結果は…!?(工程の最後に記載)
このレシピの生い立ち
プリンは素朴な手作りのタイプが一番美味しいと思いますのと、いつもは量りは使用せずに大さじスプーンと計量カップで作ってしまいますが、今回はグラム計量で黄金比にこだわってみました。

【卵1個で実験】黄金比のプリン

牛乳2・卵1・砂糖0.5 の黄金比率と言われるプリンは美味しいのか実験!
果たして結果は…!?(工程の最後に記載)
このレシピの生い立ち
プリンは素朴な手作りのタイプが一番美味しいと思いますのと、いつもは量りは使用せずに大さじスプーンと計量カップで作ってしまいますが、今回はグラム計量で黄金比にこだわってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリン液全体で225ml=120ml型×2 / 80ml型×3 が作りやすいと思います。
  1. 全卵 1個(殻を除き60gありました)
  2. グラニュー糖又は砂糖 30g
  3. 牛乳 120g
  4. ニラエッセンス 2滴くらい
  5. カラメル
  6. グラニュー糖又は砂糖 大さじ2〜3(プリン型2つなら大さじ2、3つなら大さじ3)
  7. 大さじ1
  8. 大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    〜今回は全ての材料をグラムで計量して作りました〜
    卵は常温に戻しておく(急ぎの場合は卵を割りボウルに入れて30分位置く)

  2. 2

    ボウルに卵と砂糖を入れ混ぜ合わせておく。

  3. 3

    鍋に牛乳を入れ、鍋の縁に細かい気泡が立ち湯気が出るくらいまで加熱し、少し粗熱を取り、1の卵液に5回位少量ずつ加え混ぜる。

  4. 4

    3にバニラエッセンスを加え混ぜ、ザル等でプリン液を濾す。

  5. 5

    ▪️カラメル(カラメルを先に作る方が効率的)
    鍋又はフライパンにグラニュー糖と水を入れ中火にかけ、3〜4分加熱する。

  6. 6

    鍋の周りが色付いて来たら火から離し鍋を回しながらカラメルの色を調整する。色付が足りない場合は再度弱火にかけて加熱する。

  7. 7

    カラメルが好みの加減になったら湯を加え(火傷注意)弱火にかけて鍋底にこびり付いたカラメルをこそぎ落とす。

  8. 8

    ▪️蒸す準備
    プリン型に薄くバターを塗り(分量外)7のカラメルを型の底に流し、固まるまで冷ます。

  9. 9

    8にプリン液を型の8〜9分目まで注ぎ、上部をアルミホイルで覆う。

  10. 10

    蒸し器に水を入れ軽く沸騰させる。蒸し器が無い場合はプリン型が半分浸かる位の深さの水を入れ、軽く沸騰させる。

  11. 11

    ▪️蒸す
    10に9のプリンを入れ、蓋をしてとろ火で10〜15分蒸し火を止め、5〜10分余熱で蒸す。

  12. 12

    11を冷蔵庫で3時間〜一晩冷やして完成。

  13. 13

    ★個人的な感想
    昔ながらのちょい固めの基本形で食感は丁度良いと思いました!

  14. 14

    プリン液はカラメルと合わせるので、手作りでは若干甘さ控えめのグラニュー糖20〜25gで調整しても良いかな…と思いました。

コツ・ポイント

プリン液は漉し、蒸しは水を沸騰させ、一度火を止め、プリン液の入ったプリン型を入れ、再度火を付け、すが入らないよう極弱火で10〜15分蒸してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ