残り物を入れて@糸こんにゃくの炒め煮

玻瑠佳☆Haruka @cook_40085308
残り物を入れて@糸こんにゃくの炒め煮
作り方
- 1
(アク抜き不要の糸こんにゃくを使いましたので、アク抜きをしませんでした)
(必要な場合は、アク抜きなさってくださいませ) - 2
洗った糸こんにゃくをザルにあけて、よく水切りをします。
- 3
人参は(糸こんにゃくに負けないように)少し太めの細切りにします。
- 4
フライパンにゴマ油を熱して、糸こんにゃくを炒めます。
- 5
こんにゃくに、半分ぐらい火が通った感じになったら、人参を加えて、更に炒めます。
- 6
こんにゃく・人参の両方に7割ぐらい火が通ったら、料理酒を加えて、更に炒めます。
- 7
8割程度の炒め仕上がり具合で、
めん汁とみりんを入れて、更に炒める煮る感じにします。 - 8
(甘めの仕上がりがお好きなら、ここで砂糖を入れてください)
- 9
(残り物:冷凍室から出していた)
ほうれん草を投入して更に軽く炒め煮る感じにします。 - 10
仕上がり直前に、しょう油を加えて、最後にさっくりと味をなじませます。
炒りごまも投入して混ぜ合わせ出来上がりです。
- 11
七味唐辛子を入れる場合は、火を止めた直後に入れて混ぜ合わせます。
- 12
(しょう油は、味付けと同時に風味を活かしたいので、最後にサクっと入れました)
- 13
(温かいままで食卓に出す場合は、このままどうぞ)
(作ってすぐに食べる場合は、しょう油を少し多くするといいかもです) - 14
(作り置いてから食卓に出す場合は、フライパンの余熱で放置しておきます)
(余熱でしょう油が染み込む感じに仕上がります)
コツ・ポイント
*残り物やある物を入れて作ると、見た目もにぎやかになるのでいいかと思います。(干しエビなどを加えるのもお勧めです)
*作ってすぐに食べる場合と、後で食べる場合に、しょう油の分量を変えた方がいいかと思います。置いておくと味が染みるので。
似たレシピ
-
糸こんにゃくとさつま揚げの炒め煮 糸こんにゃくとさつま揚げの炒め煮
糸こんにゃくとさつま揚げを炒めてから煮た御飯に合うおかずです。カロリーを控えたい方や糸こんにゃくの消費におすすめです。 うさこのおうち -
-
簡単ヘルシー!糸こんとベーコンの炒め煮 簡単ヘルシー!糸こんとベーコンの炒め煮
ヘルシー食材の糸こんにゃく(しらたき)をベーコンとごまの旨味でしっかり味に仕上げる簡単煮物。フライパン1つで出来ます! 森中ペッパー -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21449483