作り方
- 1
お正月料理の覚書き
1.卵焼き
2.黒豆
3.蒲鉾
4.いくらや明太子
5.筑前煮
6.お雑煮
7.栗きんとん - 2
野菜はゴミの回収前に全て切っておく!
作るのは30〜31日 - 3
注意書き
2.黒豆は一晩寝かせるので必ず30日に下準備で作ること! - 4
6.お雑煮は鶏ガラからとってもいいし、鶏ガラスープの素を使ってもよし。材料は人参、里芋、大根、小松菜、蒲鉾、鶏肉
- 5
7.栗きんとんの芋はレンジ150wで25分チン!みりん60mi甘露煮シロップ60mlで砂糖を大さじ1。甘さ控えめに
コツ・ポイント
雑煮の材料は三ヶ日分切ってラップしてジップロックに。鶏肉も3日分に分けて冷凍。寝正月の朝はなるべくトントンせずに作りたいので。
栗きんとんの芋は紅はるかだと甘すぎてしまうかも?紅アズマなどホクホク系がいいかもしれない。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21469394