簡単☆野菜たっぷり包まないワンタンスープ

ボリュームたっぷりで栄養満点のおかずスープが、ウェイパァーで簡単に!
ワンタンの皮がつるつるとろとろです♪
このレシピの生い立ち
ワンタンの皮のとろとろが好きな家族のために、皮だけで楽しめるスープを考えました。
先にひき肉を炒めるとポソポソしてしまって食べにくかったので、後から加えるようにしました。
簡単☆野菜たっぷり包まないワンタンスープ
ボリュームたっぷりで栄養満点のおかずスープが、ウェイパァーで簡単に!
ワンタンの皮がつるつるとろとろです♪
このレシピの生い立ち
ワンタンの皮のとろとろが好きな家族のために、皮だけで楽しめるスープを考えました。
先にひき肉を炒めるとポソポソしてしまって食べにくかったので、後から加えるようにしました。
作り方
- 1
人参は長さを半分にして5㎜幅の短冊切りに。白菜は繊維に直角に5㎜幅の細切り。
- 2
しいたけは薄切りにして、小松菜とたけのこは食べやすい大きさに切る。
- 3
1️⃣2️⃣の野菜ともやしを、1000ccの水に入れ、ウェイパァーを加えて中火にかける。
- 4
白色トレイに入ったままのひき肉に水100ccを注いで、箸でパラパラになるまでよくほぐしたら、煮立った3️⃣に加える。
- 5
※※※ 水は数回に分けて注いで、端から少しずつほぐしていくとやり易い。
- 6
※※※塊が残っていた方がお好きな方は、4️⃣は飛ばして、お鍋に加えてから軽くほぐして下さい。
- 7
野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 8
7️⃣の水でワンタンの皮を1枚ずつさっと洗って表面の粉を落とし、ふつふつさせたスープに入れていく。
- 9
ワンタンの皮より一回りほど口の大きいお椀やボウルに、たっぷりの水 (分量外) を入れる。
- 10
皮が折り曲がらないように広げる。10秒も経つとくっつかなくなるので、具材に混ぜ込んで次を入れる。
- 11
塩・こしょうで調味して、皮が柔らかくなるまで煮たら出来上がり♪
お好みでお酢を振りかけても。 - 12
★★★似た材料で
『ウェイパァーで簡単☆中華丼』
ID: 21297868
コツ・ポイント
ワンタンの皮は、表面の粉をよく洗い落としてからスープに入れないと、とろみが付きすぎてどろどろになります。
野菜は全部1度に入れると手間なし!ですが、もやしのしゃきしゃき感が欲しい方は、ワンタンの皮を入れる直前に加えると良いです。
似たレシピ
その他のレシピ