おからですいとん汁

岐阜県関市
岐阜県関市 @cook_40296511

具だくさん!小麦粉を使わずに作るすいとんでボリューム満点by岐阜県関市
このレシピの生い立ち
小麦粉を使わないので、小麦アレルギーがあっても家族みんなで一緒に食べられるメニューです。おからを使うので、食物繊維も多くとれます。

おからですいとん汁

具だくさん!小麦粉を使わずに作るすいとんでボリューム満点by岐阜県関市
このレシピの生い立ち
小麦粉を使わないので、小麦アレルギーがあっても家族みんなで一緒に食べられるメニューです。おからを使うので、食物繊維も多くとれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 豚バラ肉(薄切り) 50g
  2. 油揚げ 1/2枚
  3. 大根 100g
  4. にんじん 1/4本
  5. 白ネギ 1/2本
  6. しめじ 1/2パック
  7. 里芋 80g
  8. 薬味ねぎ 2本
  9. ごま 小さじ1
  10. ☆だし汁 600㏄
  11. ☆みりん 大さじ1/2
  12. ☆酒 大さじ1/2
  13. ☆しょうゆ 大さじ1
  14. おから 50g
  15. 片栗粉 大さじ2
  16. 80㏄
  17. ◆塩 少々

作り方

  1. 1

    豚バラ肉と油揚げは短冊に切り大根とにんじんはいちょう切り、白ネギは斜め薄切りにする。しめじは石づきを取り除き小房に分ける

  2. 2

    里芋は皮をむいて小さめに切り、薬味ネギは小口切りにする

  3. 3

    鍋にごま油を熱し、薬味ネギ以外の具材をすべて炒める。☆を加えてふたをし、沸騰したら弱火でやわらかくなるまで煮る

  4. 4

    ◆を耐熱容器にいれて箸でよく混ぜラップはかけずにレンジで1分間加熱する。一度取り出し箸でよく混ぜて再び同様に1分加熱する

  5. 5

    4に透明感が出て餅のようなねばりが出るまでよく混ぜたらスプーンですくい、3の鍋に落とし入れてひと煮たちさせる

  6. 6

    器に盛りつけ、ネギを散らす

コツ・ポイント

おからすいとんは、再加熱すると溶けやすいため、食べる前に加熱しましょう。<ひとりあたり>エネルギー143kcal タンパク質5.0g 脂質7.5g 食物繊維総量3.2g 食塩相当量0.9g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岐阜県関市
岐阜県関市 @cook_40296511
に公開
「ときめき きらめき いきいき せきし」市街地の北部を流れる長良川の美しい水と、地場産業である刃物の輝き、歴史と伝統に培われた当市は、随所に文化的な要素があって、それが″わがふるさと″の心の糧となり、まちの風格、魅力にもつながっています。関市を元気にするために、関市でとれる食べもものを使ったレシピを紹介していきます。関市公式ホームページ http://www.city.seki.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ