【離乳食初期】炊飯器で10倍昆布だし粥

やまひここんぶ @yamahikokonbu
はじめは普通おかゆからスタート!昆布は食べない時の救世主☆おかゆを食べなくなったら、昆布だしがゆをぜひお試しください☆
このレシピの生い立ち
おかゆって意外と知ってるようで知らない。
きちんと炊いたおかゆは美味しいですよ!
おかゆを食べないで困ったときは、昆布だしがゆつくると食べてくれるかもしれません☆
【離乳食初期】炊飯器で10倍昆布だし粥
はじめは普通おかゆからスタート!昆布は食べない時の救世主☆おかゆを食べなくなったら、昆布だしがゆをぜひお試しください☆
このレシピの生い立ち
おかゆって意外と知ってるようで知らない。
きちんと炊いたおかゆは美味しいですよ!
おかゆを食べないで困ったときは、昆布だしがゆつくると食べてくれるかもしれません☆
作り方
- 1
米はあらかじめ洗って出来れば30分浸水させる。
- 2
【はじめてのおかゆ】大人のごはんを炊飯するときに、耐熱の湯呑みやカップに分量の米、水、だし昆布を入れ、普段通りご飯を炊く
- 3
カップを取り出し、10分おく。昆布を取り出し、裏ごしする。
- 4
【初期まとめて10倍粥を作る場合】
分量の米と水と離乳食だし昆布を入れて炊飯器のおかゆモードでご飯を炊く。 - 5
※炊飯器の取り扱い説明書をご確認ください。
- 6
出来あがったら昆布を取り出し、すり鉢でつぶして製氷皿に取り分ける。
- 7
成長とともに中期に向けて粒を荒くしてく。※無理せず、お子様の様子をみながらすすめてください。
コツ・ポイント
米:水=1:10
10倍がゆ=5分がゆ 5倍がゆ=全がゆ
※5分がゆと5倍がゆは、一緒ではないのでご注意ください。
はじめてのおかゆは1ヵ月間は、
小さじ1から徐々に量を増やしていく。
初期後半は、大さじ2前後が目安です。
似たレシピ
-
【離乳食中期】炊飯器で7倍昆布だし粥 【離乳食中期】炊飯器で7倍昆布だし粥
離乳食だし昆布を使って、炊飯器で簡単にだし粥を作れちゃう!昆布は食べない時の救世主!おかゆを食べなくなったらぜひ☆ やまひここんぶ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
- カレーを三日月に注ぐと可愛いかな?
- ♪すき焼きのたれでほうれん草のごま和え♪
- 圧力鍋で簡単♪ふっくら黒豆※甘さ控えめ
- 節分に♪鬼滅の刃柄の恵方巻き・巻き寿司
- 📖掲載✨豚こま肉ときゅうりのニンニク炒め
- Easy Homemade Mango Sticky Rice (Using Rice Cooker)
- Crockpot Shredded Bbq Beer 🍺 Chuck Roast
- Healthy Air Fryer Falafel w/ Lemon & Dill Aioli
- Chipotle Cauliflower Rice Burrito Bowl
- Traditional (Plantain) Banana Bread
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21528039