ドライいちごとイチゴパウダーの苺アイス

ドライいちごとイチゴパウダーで作る手作りのいちごアイス。着色料や香料を使わない自然ないちごの風味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
■食品乾燥機「ドラミニ」は最大3kg程度の食材を一度に乾燥できます。干し野菜、ドライフルーツなど様々な料理に活用できます。
■家庭用製粉機でトップクラスの製粉能力をもつ「コナッピー」はお米、お茶、乾燥食品などを粉末にすることが出来ます。
ドライいちごとイチゴパウダーの苺アイス
ドライいちごとイチゴパウダーで作る手作りのいちごアイス。着色料や香料を使わない自然ないちごの風味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
■食品乾燥機「ドラミニ」は最大3kg程度の食材を一度に乾燥できます。干し野菜、ドライフルーツなど様々な料理に活用できます。
■家庭用製粉機でトップクラスの製粉能力をもつ「コナッピー」はお米、お茶、乾燥食品などを粉末にすることが出来ます。
作り方
- 1
ドライ苺と苺パウダー(レシピID : 21510524)を使います。
※別の果物や市販のドライフルーツ/パウダーでもOK - 2
ドライいちごをキッチンバサミや包丁で小さく刻みます。
- 3
牛乳と生クリームを鍋に入れ、手をかざしてほんのり温かくなったら火を止めます。
- 4
ボウルにイチゴパウダーと③を少量入れてなめらかになるまで混ぜ合わせます。
- 5
別のボウルに卵黄と砂糖を入れ、全体的に白っぽくなるまで泡だて器で混ぜ合わせます。
- 6
⑤に④を加えて混ぜます。
- 7
⑥に②を加えて混ぜます。
- 8
③の鍋を再び火にかけ、鍋のふちがふつふつと沸いてきたら火を止めます。
- 9
⑦に⑧を少量ずつ加えて混ぜます。
- 10
冷凍保存できる容器に移し、粗熱が取れてから冷凍庫に入れます。
- 11
2~3時間で容器の周りから固まってくるので混ぜます。
- 12
再び冷凍庫に入れて、以降20~30分おきに数回混ぜます。
- 13
全体的に冷え固まったら完成です。
- 14
★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/BH6AIvysL0o
- 15
■他のドライフルーツとその粉末でも作れます。ドライフルーツ作りに「ドラミニ」、粉末作りには「コナッピー」がおすすめです。
- 16
■ドラミニはいつでも手軽に乾燥食品が作れる食品乾燥機です。1~99時間の時間設定、35~70℃の温度設定ができます
- 17
■一度に2~3kgの食品を乾燥できる大容量6段トレイでありながら、持ち運び可能でキッチンにも置ける大きさです。
- 18
■野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
- 19
■コナッピーは少量の粉末を作りたいけど家庭用のミルではパワー不足だと感じる方に最適な強力製粉機です。
- 20
■小型ですが家電量販店などで販売されている家庭用のミルと比較すると数倍以上のパワーがあります。
- 21
■乾燥した野菜や果物、煮干しや昆布などの海産物、お米など様々なものを粉末にできます。
- 22
■ドラミニ、コナッピーの購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。
コツ・ポイント
牛乳、卵黄、砂糖など普段からご家庭にある食材をメインに使用するシンプルなレシピです。
あまおうなどのブランドいちごで作ったり、オレンジなど別のフルーツで作るなど自分好みにアレンジするのもおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
〖抹茶アイス×ドライいちごチョコサンド〗 〖抹茶アイス×ドライいちごチョコサンド〗
クリームチーズ、生クリームで抹茶アイスを作って。ドライいちごチョコを刻んで混ぜて凍らせて、サクサクのビスケットに挟んで ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
〘抹茶アイス×ドライいちごチョコサンド〙 〘抹茶アイス×ドライいちごチョコサンド〙
ほろ苦抹茶アイスにドライいちごチョコを刻んでつけて。ビスケットのサクサク食感、チョコのザグザグ食感といちごの甘酸っぱさを ピーさんの゚ー゚゚ -
-
その他のレシピ