フライパンで簡単!ぶり照り焼き大根
和食の定番ぶり照り焼きに相性の良い大根も添えました。
このレシピの生い立ち
旬のぶりが安かったので作りました。
作り方
- 1
調味料を合わせておく。
- 2
大根は皮をむき5㍉厚さにきり包丁で切り込みを両面入れる.にんじんは薄切り.いんげんはすじがあれば取り除いておく。
- 3
大根にんじんは水から7分程下茹でする、茹で上がる2分前位にいんげんを投入し2分程柔らかく茹でる。
- 4
ぶりに軽く塩をして15分程おく。
- 5
2のぶりから水気が出てくるのでペーパータオルなどで良くふきとり片栗粉をまぶす。
- 6
フライパンにごま油を熱し、ぶりの皮目から焼いていく。
- 7
皮目が焼けたら裏面、側面もこんがり美味しそうな焼き目が付くよう焼いていく。
- 8
美味しそうな焼き目が付いたら大根にんじんを投入し少し炒め、調味料を投入する。
- 9
大根にんじんに軽く焦げ目がつき合わせ調味料か煮詰まったら火を止めて器に盛りつけフライパンのタレをかけいんげんも添え完成!
コツ・ポイント
切り身のぶりは軽く水洗いし
塩をする事で生臭みがなくなります、にんにくしょうがも生臭み対策ですが、なければなしで大丈夫です。にんにくorしょうが好きなかたはお好みの量入れて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
フライパンで作る大根入り鰤の照り焼き フライパンで作る大根入り鰤の照り焼き
テレビで大根の入った鰤の照り焼きをしてたので、マイレシピで大根もプラスして作ってみました。大根が入るとまた違う味に♬美味 みっちゃん❇️68 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21546214