なすのコンソメそぼろごはん

うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official

すぐできる!#スパイシー #減塩 1人分:503kcal 塩分:1.3g byうるま市健康支援課

このレシピの生い立ち
一皿で主食・主菜・副菜が摂れて、すぐにできるものをと考えました。しょうがとブラックペッパーのさわやかな辛味と香りでおいしくいただけます。

なすのコンソメそぼろごはん

すぐできる!#スパイシー #減塩 1人分:503kcal 塩分:1.3g byうるま市健康支援課

このレシピの生い立ち
一皿で主食・主菜・副菜が摂れて、すぐにできるものをと考えました。しょうがとブラックペッパーのさわやかな辛味と香りでおいしくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. なす 2本
  2. エリンギ 大1~2本
  3. 鶏ミンチ 300g
  4. しょうが 1かけ
  5. 減塩コンソメ 2個(10.6g)
  6. ブラックペッパー 少々
  7. 小さじ2
  8. 目玉焼き(ID:21583205 4個
  9. 塩(目玉焼き用) 少々
  10. ごはん 600g

作り方

  1. 1

    材料

  2. 2

    なすとエリンギはさいの目切りに、しょうがはみじん切りにする。
    ※しょうがはチューブタイプなら大さじ1弱でOK

  3. 3

    コンソメは封を開けて、ラップ(またはキッチンペーパー)に包み、600Wのレンジで1~2分加熱後、つぶして粉状にしておく。

  4. 4

    フライパンに油としょうがを入れ、弱火にかける。

  5. 5

    しょうがの香りが出てきたら、なす、エリンギ、ひき肉を入れ、中火にして炒める。

  6. 6

    目玉焼きを焼く。
    ※写真はトースター用のプレートを使用。1~2人分なら(ID:21583205)も参考に。

  7. 7

    なすがしんなりして、ひき肉の色が変わったら、コンソメを入れてさらに混ぜ炒める。

  8. 8

    全体に火が通ったら、ブラックペッパーで味を調える。

  9. 9

    お皿にごはんと6を盛り、目玉焼きを添えたらできあがり。お好みでレモンを絞ってもおいしいです。

コツ・ポイント

なすは火が通りやすく、また加熱で縮むため、エリンギよりやや大きめのカットがおすすめ。そうすることで、フライパンに同時に投入でき、できあがりもきれいです。
カレー粉を少し足してもスパイシーでおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official
に公開
沖縄県うるま市の公式キッチンです。毎日の食事が楽しくなるようなレシピを紹介します♪うるま市HP https://www.city.uruma.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ