薄揚げと白茄子のお味噌汁 梅酵母入り
暑さ対策のお味噌汁。
梅酵母のいい香りですっきりします。
このレシピの生い立ち
白茄子が美味しいので・・・
作り方
- 1
白茄子は大き目に切り、塩水(分量外)をいれたポリ袋に入れ、空気を抜いて縛りアクを抜きます。10分位
結構アクがあります。 - 2
薄揚げ1/2枚は熱湯をかけて油を抜き、大き目、6等分に切っています。
- 3
鍋に出し汁を沸かして梅酵母の梅と酵母液少々を入れ、沸騰したところに白茄子を入れて強火で煮ます。薄揚げも加えます。
- 4
白茄子がトロンと柔らかくなったら火を止めて、味噌を溶き入れます。
乾燥若布をパラリと入れます。 - 5
白茄子も、それほど色が変わっていません。
- 6
お椀に入れて茗荷の小口切りを乗せました。
- 7
梅酵母。
レシピID : 19558202 - 8
白茄子の皮を剥くと、食感がびっくりするほど変わりました。
レシピID : 23906230 - 9
厚く切ったトロトロの茄子のお味噌汁。
レシピID : 21598826
コツ・ポイント
白茄子も結構アクがあります。
沸騰した出し汁に入れて強火で煮ました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
夏野菜のお味噌汁 (きゅうり入り) 夏野菜のお味噌汁 (きゅうり入り)
夏になったらきゅうりのお味噌汁を作ろうと思っていましたが、待てませんでした。予想通りきゅうりはそれほど美味しくはないのですが、他の野菜に支えられてなかなかいい味と香りをだしています。全部残り野菜ですが、このために意識して残した野菜です。 guzavie -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21560661