[インスタントポット] 手作りヨーグルト

seity
seity @cook_40425105

とても滑らかでおいしいヨーグルトです。#インスタントポット #手作りヨーグルト #腸活 #アメリカ
このレシピの生い立ち
あまり頻繁にお買い物に行きたくないので最近はできるものはなるべく手作りしています。

[インスタントポット] 手作りヨーグルト

とても滑らかでおいしいヨーグルトです。#インスタントポット #手作りヨーグルト #腸活 #アメリカ
このレシピの生い立ち
あまり頻繁にお買い物に行きたくないので最近はできるものはなるべく手作りしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛乳 1.8 ℓ (½ガロン)
  2. プレーンヨーグルト 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    まず、インスタントポットの内釜を熱湯で消毒します。

  2. 2

    牛乳を入れて、ヨーグルトのボタンを数回押して“Boil”と表示されるようにします。

  3. 3

    このまま、ピピっと音が鳴るまで置いておきます。音がなったら180F (82.2C)以上になっていることを確認します。

  4. 4

    このまま5分ほど置いておくことで少し濃厚なヨーグルトになります。

  5. 5

    内釜をインスタントポットから外して1時間ほどクールダウンさせます。

  6. 6

    温度が110F(43C)ぐらいになったのを確認したら、上に浮いている膜をとります。

  7. 7

    ここで、ヨーグルトを加え、よく混ぜます。

  8. 8

    内釜をインスタントポットに戻して、もう一度ヨーグルトボタンを数回押し、今度は8時間の表示にします。

  9. 9

    8時間後、次回分のヨーグルトを取り置きしたら、すぐにガラスの瓶などに移し、冷蔵庫に入れてください。

  10. 10

    滑らかで酸味の少ないヨーグルトです。お好みでフルーツやグノーラ、また少しメープルシロップなどを混ぜてもおいしいです。

  11. 11

    材料です。

  12. 12

    次回作るように取り置きしたヨーグルトは大さじ2ごとに凍らせておくと次に作るときに便利です。

  13. 13

    ヨーグルトボタンがない場合は、ソテーボタンの低音設定でときどき混ぜながら30分ぐらいで180F(82.2C)になります。

コツ・ポイント

ヨーグルトは必ずプレーンで、生きている菌が入っているのを使ってください。もちろん、種菌も使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
seity
seity @cook_40425105
に公開
アメリカ中規模都市在住です。日本食をあるもので作ったり、典型的なアメリカ料理をなるべく簡単に作ったりしています。レシピはほとんど自分用の覚書です。
もっと読む

似たレシピ