レンコンつくねバーグ

コイケ薬局
コイケ薬局 @cook_40255185

肉だねにもレンコンが入っているのでシャキシャキ食感です!
このレシピの生い立ち
旬のレンコンを使ったレシピとして考案しました。
レンコンにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは熱に弱いですが、レンコンにはデンプンが多いため加熱しても残るのが特徴です。風邪予防・疲労回復におすすめです。

レンコンつくねバーグ

肉だねにもレンコンが入っているのでシャキシャキ食感です!
このレシピの生い立ち
旬のレンコンを使ったレシピとして考案しました。
レンコンにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは熱に弱いですが、レンコンにはデンプンが多いため加熱しても残るのが特徴です。風邪予防・疲労回復におすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. はんぺん 1枚
  3. 溶き卵 1個分
  4. レンコン 100g
  5. 長ねぎ 1/2本
  6. 枝豆(冷凍) 20g
  7. 大さじ1
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. おろし生姜 小さじ1
  10. ★酒 大さじ1
  11. ★みりん 大さじ1
  12. ★醤油 大さじ1
  13. ★砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    レンコンは5mmの薄切りを5~6枚、残りをみじん切りにして水にさらしておく。長ねぎはみじん切りにする。

  2. 2

    ビニール袋にはんぺんを入れ、なめらかになるまでつぶす。

  3. 3

    鶏ひき肉、溶き卵、レンコンのみじん切り、長ねぎ、枝豆、酒、片栗粉、おろし生姜を加えて粘りが出るまで、もみながら混ぜる。

  4. 4

    フライパンに油を入れて、キッチンペーパーで薄くのばす。そこに薄切りれんこんを並べて片栗粉(分量外)をふる。

  5. 5

    その上に肉だねを平らに広げる。焦げ目がつくまで弱火で3分程焼く。

  6. 6

    ひっくり返して、蓋をして弱火で7~8分焼いてお皿に盛り付ける。

  7. 7

    フライパンにタレの調味料★を入れて煮詰める。

  8. 8

    つくねバーグにタレをかけたら完成。

コツ・ポイント

ひっくり返す時は火を止めて、フライパンに大きめのお皿を落とすとやりやすいです。やけどに気をつけましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コイケ薬局
コイケ薬局 @cook_40255185
に公開
埼玉県草加市にある調剤薬局です。管理栄養士が考案したレシピを載せています!
もっと読む

似たレシピ