おうちで白菜キムチ作り

埼玉県熊谷市
埼玉県熊谷市 @cook_40168781

発酵食品ブームで注目されているキムチ!
免疫力アップも期待できますよ!
このレシピの生い立ち
市主催の「市民料理教室」で毎年大人気の白菜キムチ作り。キムチには健康にも美容にも嬉しい効果がたくさん含まれています。
おうち時間を利用して、お手製のキムチを作ってみませんか?

おうちで白菜キムチ作り

発酵食品ブームで注目されているキムチ!
免疫力アップも期待できますよ!
このレシピの生い立ち
市主催の「市民料理教室」で毎年大人気の白菜キムチ作り。キムチには健康にも美容にも嬉しい効果がたくさん含まれています。
おうち時間を利用して、お手製のキムチを作ってみませんか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白菜5個分
  1. 白菜 5個
  2. ニンニク 1個
  3. りんご 1個
  4. しょうが 1片
  5. 玉ねぎ 1個
  6. 水あめ 175g
  7. 大根 1/2本~1本
  8. 人参 1本
  9. ニラ 1束
  10. 500g
  11. 味の素 90g
  12. 砂糖 175g
  13. 上新粉 125g
  14. いわしのエキス 200cc
  15. あみの塩辛 125g
  16. 荒い唐辛子 250g
  17. 粉唐辛子 250g

作り方

  1. 1

    【白菜の下漬け】

  2. 2

    白菜を半分もしくは4等分に切る

  3. 3

    切った白菜を水で洗う

  4. 4

    ②にまんべんなく塩をまぶす 
    ※芯の部分は念入りにすり込みます

  5. 5

    白菜を樽に詰め、重石をのせて2~3日間漬ける

  6. 6

    【白菜のザル上げ】

  7. 7

    水が上がった状態の白菜
    (うまく漬かっている証拠です)

  8. 8

    塩漬けした白菜を水洗いする
    ※塩気が強かった場合

  9. 9

    水気を切り、一晩ザルに上げておく

  10. 10

    【キムチ作り】

  11. 11

    キムチの素となる材料

  12. 12

    800mlの水の中に上新粉を入れて、かき混ぜながら煮る。糊になったら冷ましておく

  13. 13

    ニンニク、りんご、しょうが、玉ねぎを適当な大きさに切る

  14. 14

    13といわしのエキスを入れてミキサーにかける

  15. 15

    14と砂糖、あみの塩辛、味の素、唐辛子、水あめ、糊状になった上新粉
    を入れてよく混ぜる 

  16. 16

    千切りにした根、人参(事前に少々の塩を振ってしんなりさせておく)、ニラを入れて混ぜる

  17. 17

    15と16を混ぜてキムチの素が完成!

  18. 18

    白菜の根元から葉へキムチの素を塗る。1枚1枚塗り込み、2つ折りにまとめる。

コツ・ポイント

手作りキムチは仕上げてから2~3日後が食べ頃ですよ。味がまろやかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
埼玉県熊谷市
埼玉県熊谷市 @cook_40168781
に公開
これが暑さ対策日本一のレシピにゃ!!↓熊谷市の暑さ対策も見てにゃ★https://www.city.kumagaya.lg.jp/atsusataisaku/index.html
もっと読む

似たレシピ