生からでも大丈夫。家庭でウナギ丼

パーティーバード @cook_40203850
普段から天然ウナギを釣ってるので、生から家庭で焼くことに精進してます。
このレシピの生い立ち
串打ち三年、裂き八年、焼きは一生。
ついに素人で焼きに突入しました。
生からでも大丈夫。家庭でウナギ丼
普段から天然ウナギを釣ってるので、生から家庭で焼くことに精進してます。
このレシピの生い立ち
串打ち三年、裂き八年、焼きは一生。
ついに素人で焼きに突入しました。
作り方
- 1
まずはヌメリを取ります。
ジップロックや袋に酢を入れて、生の開いたウナギを投入して揉みます。 - 2
皮目に白くヌメリが固まりますので包丁でこそげ落とします。
皮は丈夫なので刃側で全く問題なし。そして水で洗います。 - 3
安心してください。酢は焼いてる間に飛んで気にならなくなります。
- 4
フライパンに入る大きさに切ります。
- 5
フライパンにサラダ油を敷き、熱した後、ウナギを身を下にして焼きます。
多い場合は複数回に分けてもOKです。 - 6
そり返りそうなら上から押さえます。背開きの場合は中央を押さえると良い。
- 7
身の面を中火で3分程度、裏返して皮面を適宜押さえながら3〜5分程度焼きます。
- 8
上記が終わったら順次皿に引き揚げます。
ちなみにサラダ油等も次の工程でウナギの脂に流されるので心配無用。 - 9
上記の皿に市販のタレをぶっ掛けます。
- 10
後は予熱したトースターやグリルで好みの焼き加減まで焼いてください。
その際に最初は皮目は上、予熱はしっかりを守って!! - 11
最初から身に火が通っているので、予熱した網にはあまり引っ付きにくいです。
- 12
最初のヌメリを取るのと、皮目をしっかり焼けば、天然でも泥臭さなど皆無です。
- 13
好みの焼き加減になったら、タレの皿に引き揚げます。
- 14
後はご飯とコラボレーションしたら完成です。
コツ・ポイント
ヌメリを取るのと、臆せず酢とサラダ油を使うこと(後で落ちます。)、トースターやグリルは予熱をしっかりで失敗しません。
似たレシピ
-
生うなぎでうな丼(グリルでの鰻の焼き方) 生うなぎでうな丼(グリルでの鰻の焼き方)
最近、うなぎは高い!けど、生から自作したら安く上がります。家庭用グリルで焼く方法あります。たれは自作または市販を使って。しんぞう2000
-
-
-
-
-
-
美味!時間の無い時のチン♪する鰻丼 美味!時間の無い時のチン♪する鰻丼
すぐ!冷凍鰻を使いたい時、おススメです。生臭さはゼロ。ほっこり柔らかく・美味しく仕上がります。お年を召した方にも好評♪ 猫のねーちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21589706