作り方
- 1
ゴーヤの下処理をします
半分に切って中の種とワタをスプーンなどで取り除きます
5ミリ幅位に切ります - 2
ボールにゴーヤと塩を入れて、塩のざらつきがなくなるまで揉み込みます
そのまま5~10分放置します - 3
流水でさっと洗い流し、しばらく水にさらします(5分位)
ザルに移して水分を切っておきます
ゴーヤの下処理終了です - 4
豚肉が大きい時は手でちぎるか包丁で食べやすい大きさに切ってください
私は気にしないので手でちぎります(笑) - 5
厚揚げを食べやすいサイズに切ります
だいたい1センチ位の厚みの一口サイズで大丈夫です - 6
みそ、砂糖、みりん、料理酒、インスタントかつおダシの素を混ぜてみそだれを作っておきます
- 7
みそだれは調味みそを使って代用できます
もし家にあればぜひ使ってみてください
手抜きもできるし美味しいですよ - 8
フライパンに油を入れて豚肉を炒めます
肉に火が通ったら厚揚げも軽く炒めて豚肉の油と馴染ませます - 9
今回は入れていませんが、きのこを入れても美味しいです
お好みで豚肉と一緒に入れて炒めてください - 10
最初は豚肉達を半分に寄せて空いたスペースで炒めます
ゴーヤの色が鮮やかになってきたら全体をざっくり混ぜ炒めます - 11
ゴーヤはシャキシャキが残っていてもクタッとするまで炒めてもどちらでも美味しいです
お好みの固さまで炒めてください - 12
みそだれを入れたら軽く炒めアルコールをとばし、全体にたれが馴染んだらお皿に盛り付けて、いりごまを少々ふりかけたら完成です
コツ・ポイント
厚揚げは木綿でも絹ごしでもどちらでもお好みの物で大丈夫です
今回は赤みそを使っていますが、ご家庭で使用しているみそで大丈夫です
みその甘さでみりんの量を調整してください
私は甘めが好きなので甘めに作ってます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21592887