ヨウサマの減塩タラと春菊のパスタ

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

健康な時にイタリアンで鱈のパスタを食べた時に美味しいかったので、思い出して作りました。
このレシピの生い立ち
今年はほうれん草等の葉っぱものがお手頃で、
春菊と鱈のパスタを作りました。
塩分は加えず鱈の持ち味を活かしました。
魚の塩抜きをしっかりし摂取しないようにしてます。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩タラと春菊のパスタ

健康な時にイタリアンで鱈のパスタを食べた時に美味しいかったので、思い出して作りました。
このレシピの生い立ち
今年はほうれん草等の葉っぱものがお手頃で、
春菊と鱈のパスタを作りました。
塩分は加えず鱈の持ち味を活かしました。
魚の塩抜きをしっかりし摂取しないようにしてます。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春菊(食べ易い大きさに切る) 1/2束
  2. 鱈(切り身を食べ易い大きさに切る) 1切
  3. 生パスタ 120g
  4. 無調整豆乳 200cc
  5. スライスチーズ 1枚
  6. ☆顆粒ホタテだし 小さじ1
  7. ☆黒胡椒・白味噌(小さじ1/2位) 適量
  8. ディスプレイ/しらす水菜トマト 適量

作り方

  1. 1

    春菊を食べ易い大きさに切り、ラップして600W2分レンチンする。

  2. 2

    鱈を水洗い水気を拭く→塩を振り10分おく→鱈を洗い水気を拭く。キッチンシートを敷いて軽く焼き目をつける。

  3. 3

    オーブントースターにアルミを敷き、鱈を並べ160度10分焼く。

  4. 4

    調味料☆を入れて豆乳が半分位になるまで煮詰める。

  5. 5

    ソースが半分位になったら、別鍋の春菊、パスタを入れる。

  6. 6

    全体に混ざったらタラを加える。

  7. 7

コツ・ポイント

鱈は作り方2をしっかりする。ソースと鱈を一緒に煮ると生臭さが残るから、別で調理して最後に合わせる。春菊はレンチンすると丁度良く仕上がる。生パスタはお湯が沸騰してから必ず入れる。ホワイトソースに濃くを出す時は白味噌、ホタテ顆粒だしを入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ