ひと手間で激ウマ 焦がし冷や汁そうめん

宮崎の郷土料理・冷や汁をサバ缶で簡単に。そうめんを加えたらメイン料理になりました。サバと味噌をちょっと焦がすのがコツ
このレシピの生い立ち
とあるお店で出てきた冷や汁がめちゃくちゃ美味しかったので、家で再現しました。お店の方に聞いたら、味噌をちょっと焦がすのがコツということだったからそれを参考にいろんなレシピを組み合わせています。
ひと手間で激ウマ 焦がし冷や汁そうめん
宮崎の郷土料理・冷や汁をサバ缶で簡単に。そうめんを加えたらメイン料理になりました。サバと味噌をちょっと焦がすのがコツ
このレシピの生い立ち
とあるお店で出てきた冷や汁がめちゃくちゃ美味しかったので、家で再現しました。お店の方に聞いたら、味噌をちょっと焦がすのがコツということだったからそれを参考にいろんなレシピを組み合わせています。
作り方
- 1
今日の材料はこんな感じ。赤い色を入れたくてカニカマを買ったんですが、冷蔵庫に置いといたら入れるの忘れちゃいました
- 2
サバ缶はボウルに開けます
- 3
フライパンにサバの身だけ取り出して、味噌大さじ2を入れて、身をほぐしながら混ぜ合わます。
サバの汁は捨てないこと - 4
フライパンを強火にかけます。サバと味噌に軽く焦げ目が付いたらOK。ボウルに戻します。このひと手間が大事
- 5
キュウリは小口切りにし、分量外の塩少々を振って5分放置後によく絞ります
- 6
ボウルにAを加えてよく混ぜます
- 7
キュウリも加え、冷蔵庫でよく冷やします。冷凍庫でもOK
- 8
そうめんを規定通り茹でて、氷水でキンキンに冷やします
- 9
スープを味見して、薄いようなら塩で調整します。味見大事。僕は塩少々を加えましたが、そこはお好みで
- 10
盛り付けて、刻み海苔と大葉を乗せたら完成
コツ・ポイント
・火にかけるのは、焦げ目をつけるのが目的です。あんまりやりすぎるとサバがパサパサになるので、短時間で一気に加熱してください。
・スープもそうめんも、キンキンに冷やす方が美味しくなります。
似たレシピ
-
-
-
れぽ2♡梅冷や汁さば缶素麺♡簡単 れぽ2♡梅冷や汁さば缶素麺♡簡単
めんつゆだけじゃ飽きる素麺…さば缶・きゅうり・梅でサッパリ美味しい冷や汁素麺はどうですか♡さば缶以外でも美味しい♪ ♡maamama♡ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ