作り方
- 1
お米を研いで炊飯器で炊く。
- 2
くるみをジップロックに入れてすりこ木を使ったりして細かく潰す。すりごまを作って足す。
- 3
■みそだれの残りの材料を良く混ぜて鍋で煮詰め、5分したらくるみとすりごまを入れて全体をよく混ぜる。みそだれの出来上がり
- 4
炊けたご飯を熱いうちに、濡らしたふきんに包み、すりこぎでお餅を搗くように餅状にする。途中織り込んで満遍なく。
- 5
お餅が搗けたら、丸くまとめ、極薄く油(分量外)を敷いたフライパンで両面をやや焦がすように焼く。
- 6
片面の上にみそだれを載せて出来上がり!
コツ・ポイント
五平餅は白米だけで作るので、このお餅はそれより柔らかいお餅ができます。
今回のように少量のお餅なら、よく濡らしたふきんで搗いて超簡単。パン焼き機でも搗けます♫
似たレシピ
-
-
-
甘さ控えめおはぎ☆もち米だけでモチもち~ 甘さ控えめおはぎ☆もち米だけでモチもち~
もち米だけで作ったおはぎ~☆モチもち感が手作りの良さですね♪砂糖がかなり控えめになっているからあっさりしてます☆ はるまきだいすき -
-
-
-
☆簡単冷やご飯でもできる!五平餅☆ ☆簡単冷やご飯でもできる!五平餅☆
味噌ダレにくるみを入れることによって香ばしさなどが楽しめ餅となるご飯もモチモチ♪食べやすく美味しいです(*^▽^*) 中学レシピMana -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21612976