お手製焼き鯖寿司
焼き鯖寿司が好きなのですが買うと高いので作りました。
このレシピの生い立ち
生協で骨なしの焼き鯖フィレがあるのでそれを使っています。
作り方
- 1
余ったご飯にらっきょう酢を入れて、切り混ぜる。ラップを敷いた上に酢飯をおいて(満遍なく広げる)冷まし、水分も飛ばす。
- 2
ラップの端を重ねて棒状にする
- 3
新しいラップに焼き鯖(焼き目を下にする)、ガリを乗せる
- 4
青紫蘇をのせる
- 5
2の酢飯を4の上にのせる
- 6
5をラップできつめにまき、食べるまでに冷蔵庫に入れておく
- 7
食べる時はラップの上から着ると良いかも。
コツ・ポイント
ガリと青紫蘇を入れるとさっぱりとたべられます。酢飯ご飯は面倒でも少し冷ますと良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
塩鯖で簡単♪焼き鯖寿司風おむすび 塩鯖で簡単♪焼き鯖寿司風おむすび
鯖の塩焼きが余ったらぜひ試して欲しいおむすびです。寿司飯と塩焼き鯖にガリ(生姜の甘酢漬け)と大葉が本当に美味しいんですよ ゆゆ☆mama -
-
-
-
空弁でおなじみ~♪焼き鯖寿司 空弁でおなじみ~♪焼き鯖寿司
焼き鯖寿司、美味しいですよね。冷凍の淡塩サバフィレーで作りました。ミョウガを酢漬けにして合わせてみたら、生姜よりアッサリしていて最高!ともろぉ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21617510