【学校給食】野菜たっぷりビビンバ丼

はちおうじ元気ごはん
はちおうじ元気ごはん @cook_40321619

★八王子レシピ紹介★給食の人気メニューです。切干大根入りで野菜もたっぷり摂ることができます。
このレシピの生い立ち
切干大根を使うことで、野菜をよりたくさん食べることができます。野菜が苦手な方でも、ビビンバにすることによって食べやすくなります。一品で炭水化物、たんぱく質、ビタミン、ミネラルを摂ることができるバランスのよいメニューです。

【学校給食】野菜たっぷりビビンバ丼

★八王子レシピ紹介★給食の人気メニューです。切干大根入りで野菜もたっぷり摂ることができます。
このレシピの生い立ち
切干大根を使うことで、野菜をよりたくさん食べることができます。野菜が苦手な方でも、ビビンバにすることによって食べやすくなります。一品で炭水化物、たんぱく質、ビタミン、ミネラルを摂ることができるバランスのよいメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1.          2合
  2. 豚もも千切り肉         100g
  3. にんにく 小さじ1/3
  4. しょうが       小さじ1/3
  5. 切干大根          30g
  6. ごま        小さじ1
  7. ★酒        小さじ1
  8. ★さとう       大さじ1
  9. ★しょうゆ        大さじ1強
  10. ★みりん 小さじ1・1/2
  11. トウバンジャン          少々
  12. ナムル
  13. にんじん       1/3本(50g)
  14. もやし      1/2袋(100g)
  15. 小松菜       2株(80g)
  16. ☆塩       小さじ2/3
  17. ごま         小さじ1
  18. 白ごま         小さじ1

作り方

  1. 1

    お米はといで炊飯する。

  2. 2

    切干大根は水で戻してからもみ洗いし、水気を絞る。長ければ3cmほどの長さになるようにザクザクと切る。

  3. 3

    ~具~
    フライパンにごま油をひき、中火にかけ、すりおろしたにんにく、しょうが、トウバンジャンを軽く炒める。

  4. 4

    香りが出てきたら、豚肉を炒め、火が通ったら、切干大根も加えて炒める。

  5. 5

    ★の調味料を加え、炒めながら、味をしみこませる。

  6. 6

    ~ナムル~
    千切りにしたにんじんと、もやしをそれぞれ下茹でし、水気を切って冷ます。

  7. 7

    小松菜は沸かしたお湯に塩(分量外)を入れて茹でる。茹であがったら水で冷まし、絞ってから2cmほどの長さに切る。

  8. 8

    野菜を合わせ、☆の塩・ごま油で味付けをし、仕上げにごまを合わせる。

  9. 9

    炊きあがったごはんを器に盛り、具とナムルをのせて完成。

コツ・ポイント

トウバンジャンの量はお好みで調整して下さい。小松菜はほうれん草でも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はちおうじ元気ごはん
に公開
-食を大切にする人々を育むまち-八王子市の公式ページでは、地場野菜を使った地産地消レシピや、栄養士が考えた学校・保育園の給食レシピなどをお届けします。食を通じて、皆さんの「元気」を応援します!レシピは八王子市のHPでも公開中!https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/007/aw759/daisyuugou/p030192.html
もっと読む

似たレシピ