サンマ炊き込みご飯 締めは出汁茶漬け

ファミリーディッシュ
ファミリーディッシュ @cook_40376664

秋といえば秋刀魚の炊き込みご飯
生姜をたっぷり効かせて夏の疲れを取りましょう
締めは出汁茶漬けで
このレシピの生い立ち
出汁茶漬けシリーズ

サンマ炊き込みご飯 締めは出汁茶漬け

秋といえば秋刀魚の炊き込みご飯
生姜をたっぷり効かせて夏の疲れを取りましょう
締めは出汁茶漬けで
このレシピの生い立ち
出汁茶漬けシリーズ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サンマ 2尾
  2. ご飯 4合
  3. 醤油タレ 大さじ3
  4. 生姜 1片

作り方

  1. 1

    サンマは頭と内臓を取りよく洗い流して、グリルで焼きます

  2. 2

    ご飯を研いだら醤油タレを入れ分量通りの水を入れます(炊飯器により違いますので説明書通りに)

  3. 3

    生姜をとほぐした身のみの入れます。上部に骨を置き骨の出汁を取ります(面倒なら身だけで全然OK)

  4. 4

    醤油だれがなければこちら
    醤油→大さじ2
    ミリン→大さじ1
    酒→大さじ2

  5. 5
  6. 6

    炊き上がったら骨を取りご飯を混ぜて出来上がり

  7. 7

    締めは出汁茶漬け

    出汁はこちら

    https://cookpad.wasmer.app/recipe/7632480

コツ・ポイント

醤油タレがあったので使用しましたが、4の分量の味付けで十分です
令和5年は高騰で買えませんが、一合に1匹くらいは欲しいところ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ファミリーディッシュ
に公開
料理大好き 家族のための料理作ってます。ラーメンが一番だいすきですが、和洋中ジャンルにこだわらず色々作っています。パパラーメンなど名前の頭にパパをつけているのは、父親が作っていると言う意味ではなく、子供から「パパ〜作って」のパパです。料理を子供に求められるって幸せそのものです。うつ病寄り添いレシピは自分の為に、そして、同じ悩みを持つ方やその家族の為に作っています
もっと読む

似たレシピ