炊飯器でシフォン風(メープルシロップ)

卵3個分、メープルシロップを入れて、3合炊きの炊飯器で炊いてみました。溢れました。。5合炊きで作る事をお勧めします。
このレシピの生い立ち
シフォンは水分(概ねレシピは牛乳が多い)を入れますが、牛乳が無かったので、砂糖の代わりにメープルシロップで水分を添加してみました。
メープルシロップ→砂糖10g+牛乳30g位で代用できると思います。
炊飯器でシフォン風(メープルシロップ)
卵3個分、メープルシロップを入れて、3合炊きの炊飯器で炊いてみました。溢れました。。5合炊きで作る事をお勧めします。
このレシピの生い立ち
シフォンは水分(概ねレシピは牛乳が多い)を入れますが、牛乳が無かったので、砂糖の代わりにメープルシロップで水分を添加してみました。
メープルシロップ→砂糖10g+牛乳30g位で代用できると思います。
作り方
- 1
ボール①に、卵白に砂糖と塩ひとつまみを入れる→冷蔵庫へ
- 2
ボール②に、卵黄、シロップ、油を入れる
- 3
ボール①をハンドミキサーで、メレンゲを立てて冷蔵庫に入れる。ハンドミキサーはそのまま次の工程で使う。
- 4
ボール②を白っぽくフワフワになるまで立てる。途中でバニラを加える。
- 5
ボール②にホットケーキミックスを入れて、ゴムヘラで艶が出る位までなじませる。
- 6
ボール②にボール①のメレンゲを1/3くらい加えてよく馴染ませる。
- 7
残りのメレンゲが入ったボール①にボール②の中身を入れて馴染ませる。
- 8
炊飯器の内なべの中にボール①(材料全て混ざったもの)の中身を入れて、2回ほど作業台に落として空気を抜く。
- 9
炊飯器に入れて、普通コースで炊く。炊き上がったら竹串を真ん中に刺して、生っぽい生地がついてこなければOK
- 10
焼けたらアルミホイルなどの上に内なべをひっくり返して冷ます。下側が少し空いている方が良い。
- 11
内なべにへばりついて上手に取れませんので、生地を入れる前に内なべにオイルを塗っておいた方が良いかも。
- 12
断面こんな感じです。
コツ・ポイント
器具は、ボール2個、ハンドミキサー、ゴムヘラ、炊飯器、竹串です。洗い物を減らしたいので、ハンドミキサーで先にメレンゲを立ててそのまま卵黄の方を立てています。粉が入ってからはゴムヘラ使用です。
似たレシピ
-
炊飯器 フヮフヮシフォンケーキ 炊飯器 フヮフヮシフォンケーキ
5合炊きの炊飯器で、3合炊きのレシピで作ったので、イマイチ膨らみませんでしたが、とても美味しく完成しました|*゜∀`*)☆Meeeeg☆
-
-
-
-
-
炊飯器でシフォンみたいなホットケーキ 炊飯器でシフォンみたいなホットケーキ
普通のホットケーキの作り方より卵とミルクが多めで、しっとり仕上がります炊飯器は3合炊きです粉からホケミレシピを追記ぼんぬぅ
-
-
-
○メープルぱんぷきんシフォンケーキ○ ○メープルぱんぷきんシフォンケーキ○
かぼちゃ&メープルシロップのお菓子第2弾です!!メープルシロップの甘さとかぼちゃがマッチしていて最高です(#>V<#)ぽしゅま
-
-
卵使い切り★炊飯器de簡単シフォンケーキ 卵使い切り★炊飯器de簡単シフォンケーキ
卵使い切り♡炊飯器で簡単♡手順は多く感じますがとっても簡単です♡5.5合炊きの炊飯器に17cmアルミのシフォン型inで★ ♡maaco♡
その他のレシピ