【ノンオイル】茄子と白身魚の煮浸し風

キッチン@あやたん。 @cook_40424337
【筋肉レシピ減量期】ノンオイル&粉類なし!減量末期の思いつき。薬味をきかせることで、さっぱりいただけます♪
このレシピの生い立ち
実家から大量になすが届き、減量末期なのに~!と焦りながらなんとか消費メニューを考えました。
【ノンオイル】茄子と白身魚の煮浸し風
【筋肉レシピ減量期】ノンオイル&粉類なし!減量末期の思いつき。薬味をきかせることで、さっぱりいただけます♪
このレシピの生い立ち
実家から大量になすが届き、減量末期なのに~!と焦りながらなんとか消費メニューを考えました。
作り方
- 1
なすは半分にきってから3センチ幅程度に切り、水にさらしてアクを抜く。
- 2
白身魚の切り身を食べやすい大きさにカットする。今回はタラで♪
- 3
2の白身魚に塩をすりこみ、酒をまぶして5分おく。
- 4
ポン酢、砂糖、ショウガをボウルで混ぜ合わせておく。
- 5
3の白身魚を軽く流水で洗い、キッチンペーパーで水分をふきとる。
- 6
トースターのトレイにアルミホイルを敷き、白身魚を並べて200度で10~15分。皮がパリッとするまでしっかり焼く。
- 7
同時に、さらしておいたなすの水気を切り、耐熱ボウルにいれてふんわりラップをし、600Wのレンジで7分チン♪
- 8
4のボウルになすを投入して、タレをからめて味が染み込むように5分おく。
- 9
白身魚が焼けたら皿に並べて、8のなすを盛り付ける。余ったタレを上からかけて、お好みで薬味を乗せてどうぞ♪
コツ・ポイント
ほんとは白身魚もタレにからめたいけど、粉でコーティングしてないので混ぜてる間に身が崩れる…(´;ェ;`)
なので、なすに味を染み込ませて一緒に召し上がれ♪
オイルありなら、魚もなすも揚げ焼きにしてください!
似たレシピ
-
ノンオイル ポン酢で簡単なすの煮浸し ノンオイル ポン酢で簡単なすの煮浸し
味付け2つ!ポン酢としょうがチューブでさっぱりノンオイル仕上げ、茄子の煮浸し。冷蔵庫作り置きおかず。素麺の付け合わせにも CookChaso -
-
さっぱり茄子レンジで♩ノンオイル煮浸し風 さっぱり茄子レンジで♩ノンオイル煮浸し風
油無しでも、とろとろの茄子になります♩レンジを使って煮浸風しに♩めんつゆと水が1:1と生姜でさっぱりの味付けです。 鳳凰美田 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21629195