ヨウサマの減塩心臓疾患向きの味噌汁

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

心臓疾患持ちは味噌汁が恋しく成ります。私は味噌汁は1日1回、それもかなり薄味で、厳格に減塩計で塩分を測っています。

このレシピの生い立ち
私は味噌汁を自宅で飲めるように鳴ったのは退院(2019年9月)から数えて2年後に飲めました。それまでは具材のみで汁は吸いません。外食の機会があっても味噌汁は外では吸いません。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩心臓疾患向きの味噌汁

心臓疾患持ちは味噌汁が恋しく成ります。私は味噌汁は1日1回、それもかなり薄味で、厳格に減塩計で塩分を測っています。

このレシピの生い立ち
私は味噌汁を自宅で飲めるように鳴ったのは退院(2019年9月)から数えて2年後に飲めました。それまでは具材のみで汁は吸いません。外食の機会があっても味噌汁は外では吸いません。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 木綿豆腐 1/2丁(150g)
  2. 葱(小口切り) 1/2本
  3. 油揚げ 1枚
  4. 600㏄
  5. 白だし 小さじ1
  6. 麹味噌 大さじ1/2
  7. 顆粒かつおだし 小さじ1/2(2g程)

作り方

  1. 1

    豆腐、葱、油揚げが煮えたら、白だし、顆粒かつおだしを入れる。

  2. 2

    味噌は大さじ1/2以上は入れない。

  3. 3

    減塩計で必ず0.3~0.5g抑える。

コツ・ポイント

白だしは万能なので私は普段の味付けの基本になってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ