ヨウサマの減塩おやじの名古屋風赤味噌饂飩

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

来年は名古屋に旅行する予定なので、予行演習をしました。
このレシピの生い立ち
名古屋から西、関西も甘めの味噌味が多い感じがします。デパ地下の「まつおか」さんが好きでよく手羽を買います。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩おやじの名古屋風赤味噌饂飩

来年は名古屋に旅行する予定なので、予行演習をしました。
このレシピの生い立ち
名古屋から西、関西も甘めの味噌味が多い感じがします。デパ地下の「まつおか」さんが好きでよく手羽を買います。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. ★三温糖・白だし・醤油・赤だし 各大さじ1
  2. ★★水 400㏄
  3. ★★赤味噌・顆粒かつおだし 各小さじ1
  4. ★★水溶き片栗粉 適量(片栗粉小さじ1 水20cc)
  5. 讃岐うどん冷凍食品 1個(100g)
  6. ねぎ(青い部分) 1/2本
  7. 油揚げ(おばあちゃんの稲荷用 市販) 2枚
  8. 揚げ玉 適量(写真参照)

作り方

  1. 1

    ★で赤味噌スープを作る。

    薄味の方向け

  2. 2

    ★★作り方1に付け加える。

    濃い味の方向け。

    私は濃い味で作ります。

  3. 3

    作り方2を軽く煮詰めてとろみをつける。
    減塩計で塩分0.3~0.5gスープを水で調整する。これ以上しょっぱくしない。

  4. 4

    足し水を100㏄程足して、うどんを入れる。

  5. 5

    さらに葱の青い部分を加える。

  6. 6

    こんな感じです。

  7. 7

    油揚げ、揚げ玉をトッピングする。

コツ・ポイント

作ってみて薄味が好みな方、濃い味が好きな方と2つに分かれると思います。またうどんスープは作り方3の段階で、別鍋にお玉1杯程に足し水でスープを調整しうどんを作る。
余ったスープは、串カツ、ぼっかけ、カレー、ミートソースのベースになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ