ヨウサマの減塩おやじの名古屋風赤味噌饂飩

ヨウサマの減塩食堂 @4030genen
来年は名古屋に旅行する予定なので、予行演習をしました。
このレシピの生い立ち
名古屋から西、関西も甘めの味噌味が多い感じがします。デパ地下の「まつおか」さんが好きでよく手羽を買います。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
ヨウサマの減塩おやじの名古屋風赤味噌饂飩
来年は名古屋に旅行する予定なので、予行演習をしました。
このレシピの生い立ち
名古屋から西、関西も甘めの味噌味が多い感じがします。デパ地下の「まつおか」さんが好きでよく手羽を買います。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
作り方
- 1
★で赤味噌スープを作る。
薄味の方向け
- 2
★★作り方1に付け加える。
濃い味の方向け。
私は濃い味で作ります。
- 3
作り方2を軽く煮詰めてとろみをつける。
減塩計で塩分0.3~0.5gスープを水で調整する。これ以上しょっぱくしない。 - 4
足し水を100㏄程足して、うどんを入れる。
- 5
さらに葱の青い部分を加える。
- 6
こんな感じです。
- 7
油揚げ、揚げ玉をトッピングする。
コツ・ポイント
作ってみて薄味が好みな方、濃い味が好きな方と2つに分かれると思います。またうどんスープは作り方3の段階で、別鍋にお玉1杯程に足し水でスープを調整しうどんを作る。
余ったスープは、串カツ、ぼっかけ、カレー、ミートソースのベースになります。
似たレシピ
-
-
-
ヨウサマの減塩いりこ出汁うどん ヨウサマの減塩いりこ出汁うどん
博多のうどんを食べ比べしました。私の舌結果ですが、アゴ+昆布+鯖粉の比較的濃い目の汁と、いりこ出汁+白だしの汁があるみたいです。博多駅周辺はいりこ出汁+白だしに近い感じがします。梅雨の時期、食欲がない時にお勧めです。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
-
-
ヨウサマの減塩ごぼうのニンニクバター炒め ヨウサマの減塩ごぼうのニンニクバター炒め
名古屋に旅行を計画していて、食ナビサイトを見ていて、おやじがひらめいた酒の肴です。白ワイン、スパークリングワインに◎。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩心臓疾患向きの味噌汁 ヨウサマの減塩心臓疾患向きの味噌汁
心臓疾患持ちは味噌汁が恋しく成ります。私は味噌汁は1日1回、それもかなり薄味で、厳格に減塩計で塩分を測っています。 ヨウサマの減塩食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21641223