【減塩副菜】大根の煮物

へるしおレシピ @cook_40428769
普段の味付けで使用する調味料を1/3に減らしています。薄味ですが充分なおいしさ!
このレシピの生い立ち
減塩の副菜を色々試作しております。
通常レシピでは大さじ1のところを小さじ1に、小さじ1のところを小さじ1/3に変えて作ります。
【減塩副菜】大根の煮物
普段の味付けで使用する調味料を1/3に減らしています。薄味ですが充分なおいしさ!
このレシピの生い立ち
減塩の副菜を色々試作しております。
通常レシピでは大さじ1のところを小さじ1に、小さじ1のところを小さじ1/3に変えて作ります。
作り方
- 1
大根は皮をむいて1.5cm厚のイチョウ切りにする
- 2
鶏もも肉は薄くそぎ切りにする
- 3
舞茸は食べやすい大きさにさいておく
- 4
大根の葉っぱは彩り用。少量刻んで用意しておく
- 5
【大根の下茹で】
鍋に水を入れ、1の大根を投入して火をつける。沸騰してから10〜15分茹でる。 - 6
【ゆでたまごを作る】
たまごのおしり側にひとつ穴をあけ、沸騰した湯にいれ、10分ほど茹でる。水で冷まして殻を剥いておく。 - 7
鍋に、大根の葉以外の全ての材料を入れ中火にかける。沸騰したら15分ほど煮る
- 8
最後に彩りの大根の葉を入れ、2〜3分煮たら完成
- 9
※
愛用している小さじ1と、小さじ1/3の計量スプーン(100均ダイソー購入品)。減塩調理のハードルがグッと下がります。 - 10
※
お肉などが余った場合は、小分けにして計量しておくと次回お料理する時に便利です - 11
※
エネルギー 70kcal
たんぱく質 5g
カリウム 168mg
リン 55mg
食塩相当量 1g
(1人分の概算)
コツ・ポイント
蓋をせず、水分を飛ばしながらグツグツ煮ると仕上がりの味加減がちょうど良くなる思います。
香りの良い野菜(今回は舞茸)を入れると風味がよくなります。
似たレシピ
-
-
簡単!美味しい!冬大根と舞茸の煮物 簡単!美味しい!冬大根と舞茸の煮物
冬大根のおいしさをたっぷり楽しむ薄味に。下準備は3分!あとは15分煮るだけ。お肉の量よってメインにもなるおかずです。 たまママ1102 -
-
テキトーが重要☆大根と鳥もも肉の簡単煮! テキトーが重要☆大根と鳥もも肉の簡単煮!
簡単なのに美味しい煮物がすぐに作れます!甘めの味付けがポイント!甘い煮物はちょっとという方は砂糖を減らしてどうぞ! あさぎ+ -
-
-
-
-
簡単*手羽元と大根の煮物*大根の葉も一緒 簡単*手羽元と大根の煮物*大根の葉も一緒
調味料は全て同量、放っておいてOK、見た目イマイチずぼらな方法ですが、大根・手羽元に優しい味が充分染みて、ご飯に合う1品 真生mama -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21643359