海鮮(アサリ・カニ玉)京風塩だれ天津飯

お家で色々なお国料理 @cook_40397231
カニ風味蒲鉾(2種類)とアサリを玉子に混ぜて、海鮮京風だれで優しい味にした天津飯
このレシピの生い立ち
京だれ風の餡を作ろうと思ったが、海鮮味覇と姜葱醤を中心にしてあまりうるさい感じの餡にしたくはなかったので醤油もウスターソースも無しで
海鮮(アサリ・カニ玉)京風塩だれ天津飯
カニ風味蒲鉾(2種類)とアサリを玉子に混ぜて、海鮮京風だれで優しい味にした天津飯
このレシピの生い立ち
京だれ風の餡を作ろうと思ったが、海鮮味覇と姜葱醤を中心にしてあまりうるさい感じの餡にしたくはなかったので醤油もウスターソースも無しで
作り方
- 1
★の海鮮京風塩だれの具材と玉子と合わせる(アサリとカニ玉)を用意
- 2
カニ玉は1本を袋がついた状態で4分割、4本用意。指で簡単に解れる
- 3
玉子3つをブレンダーで数秒攪拌して黄身と白みが均一になるまで。2のほぐした蟹玉を一緒に攪拌する
- 4
★の具材を事前に用意攪拌(なるべく色味をつけたくないので、ウスターソース等は
入れなかった) - 5
鉄のフライパンに油を引き若干煙が出るくらいになったらアサリと小ネギをサッっと炒める(小ネギは焦しネギの方が香りがします)
- 6
一旦火を止めて、さらにサラダ油を大さじ2杯程度付け加える。
- 7
お鍋の底の丸さを利用してちょっと半熟くらいで中央のそこまでシリコンへらを入れて鍋から離脱できるように準備
- 8
200gのご飯を写真のようにお茶碗を反転して中央にのせる。
- 9
ご飯の上に7の半熟の海鮮卵をのせる。その上にふんわりカニ風味蒲鉾を乗せて準備
- 10
★の餡の具を煮立たせる。水溶き片栗粉を2回に分けて入れて餡のとろみを調整する。あまり固すぎないように。
- 11
9の上に海鮮京風だれをかけて完成
コツ・ポイント
餡はあまり色をつけたくないので、ウスターソース等の投入は控えた
似たレシピ
-
-
-
-
かにかまで簡単…かに玉ふわとろ新天津飯 かにかまで簡単…かに玉ふわとろ新天津飯
普通と違う…卵とあんが一体した天津飯を作りました♪卵のふんわりとろ~り感がご飯に伝わり、かにかまの旨みも加わって旨いよ☆ hitkat -
-
-
-
蟹玉天津飯☆カニカマでも美味しく作るコツ 蟹玉天津飯☆カニカマでも美味しく作るコツ
今回は蟹玉を載せた天津飯にしてあんをかけましたが、卵液にネギを入れてお弁当に入れても美味しいですよ~♡ ゆゆ☆mama -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21645611