皮まで食べ尽くそう いもけんぴ

考えるシュフ
考えるシュフ @cook_40308630

さつまいもの皮には栄養がまだまだたくさん。別の料理で皮が残ってしまったらお試しください。
このレシピの生い立ち
お正月の準備で栗きんとんを作りましたが、さつまいもの皮をかなり厚剥きするので「もったいない」と思い作ってみました。

皮まで食べ尽くそう いもけんぴ

さつまいもの皮には栄養がまだまだたくさん。別の料理で皮が残ってしまったらお試しください。
このレシピの生い立ち
お正月の準備で栗きんとんを作りましたが、さつまいもの皮をかなり厚剥きするので「もったいない」と思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. さつまいもの皮 2本分くらい
  2. グラニュー糖 大さじ2
  3. 少々
  4. 少々
  5. シナモン お好みで

作り方

  1. 1

    厚く剥いたさつまいもの皮を切り揃える。厚みはまちまちだが、揚げ上がりをなるべく同じくらいにしたいので幅は揃えて。

  2. 2

    ①を水に晒しアク抜きする。水が濁ってきたら一度捨てて新しい水を入れる。一回換えるだけでOK

  3. 3

    ザルに上げて水切りし、ペーパータオルなどに広げて水分をしっかりとる。

  4. 4

    180℃程度のサラダ油でカラッとするくらいまで揚げ、バットなどに上げておく。

  5. 5

    フライパンにグラニュー糖、塩を入れ、水を少々加えて加熱。溶けてふつふつしてきたら③を入れ全体に絡める。

  6. 6

    一旦火を止め④を混ぜ続けると全体に白っぽく粉を吹いた感じになる。再度火をつけ粉っぽさが半透明になるまで加熱する。

  7. 7

    バットに広げて冷ます。好みでシナモンを加えても♪

コツ・ポイント

砂糖を絡めるときに、どのくらい加熱するかの見極めは大事!一旦火を止めて絡めるとコゲを気にせず作業できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
考えるシュフ
考えるシュフ @cook_40308630
に公開
毎日料理はしているのに、記録があまりにも残っていない!作れるものは限られているのに、なぜか無駄に考えてしまい、ちょっと疲れる今日この頃。ここらでちょっと記録しとかないと悪循環だ。たまに家飲みを主催しますがいつもはふつーの食卓です。無駄にいろいろ考えて、いらない工夫をすることが多々あるシュフです。
もっと読む

似たレシピ