たまごたっぷり、ふわふわどら焼き。

さとのほっと一息。
さとのほっと一息。 @cook_40384615

前作ったレシピはふわっとより、昔ながらのイメージでもちっとも意識してました。今回はとにかくふわふわを目指しました。

このレシピの生い立ち
前のレシピ(レシピID:21322628)に改良を加えてみました。甘さ控えめに加えて、時間が経ってもふわふわとしていて好評でした!

たまごたっぷり、ふわふわどら焼き。

前作ったレシピはふわっとより、昔ながらのイメージでもちっとも意識してました。今回はとにかくふわふわを目指しました。

このレシピの生い立ち
前のレシピ(レシピID:21322628)に改良を加えてみました。甘さ控えめに加えて、時間が経ってもふわふわとしていて好評でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(小)10個分
  1. 全卵 3個
  2. きび砂糖 60g
  3. 蜂蜜 15g
  4. 薄力粉 100g
  5. ベーキングパウダー 8g
  6. 味醂 10〜15g
  7. ひとつまみ
  8. 白ごま油or菜種油 5〜10g
  9. バター 適量
  10. 市販のつぶあんorこしあん 適量
  11. 焼き芋のマッシュ 適量

作り方

  1. 1

    全卵にきび砂糖、蜂蜜を入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。

  2. 2

    1に薄力粉、ベーキングパウダーをふるって入れる。

  3. 3

    2に太白ごま油、味醂、塩を入れて粉っぽくなくなるまでふわっと混ぜる。

  4. 4

    フッ素加工のフライパンにバターを入れて温める。シートで油分を拭き取り、濡布巾で冷ます。

  5. 5

    ジューっと音がして冷めたら、火にかけない段階で生地を4つぐらい流し込む。形が変になっても多少広がるのでご安心を。

  6. 6

    蓋をして弱火で3〜4分程度焼いたら、フライ返しでそーっと返して2分焼く。

  7. 7

    焼き終わったら皿に移す。ラップをかけておく。5〜7を繰り返す。

  8. 8

    好きな餡を挟んで出来上がり。私はつぶあんに焼き芋をマッシュしてのせました。

  9. 9

    硬くなるのを防ぐためにすぐ食べない場合はラップを。

コツ・ポイント

卵をふわふわに泡立てることです。甘さかなり控えめなので、市販の甘さを目指したい方は90g入れてください。
あんこはこしつぶでもつぶあんでも、白あんでもお好みで。私は他につぶあんにクリームチーズ+くるみを挟んだのが好みです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さとのほっと一息。
に公開
お菓子作り、甘さ控えめが好きです。幼少の頃から料理番組が大好きでした。NHKきょうの料理や母から教えてもらったレシピに自分なりのアレンジを加えたものもあります。あとはよく作っているレシピの備忘録です。4歳0歳の母です。しがない助産師です。stand.fmでラジオパーソナリティしてます。ほぼ自分用です。優しい素直な気持ちで作ると何でも美味しくできる気がします。
もっと読む

似たレシピ