こんにゃくともやしのナムル

かぶら食品
かぶら食品 @kabura

こんにゃくを使った、彩りの良いナムルです。ぷるぷるとしたこんにゃくと、シャキシャキの野菜の歯ごたえが癖になります!
このレシピの生い立ち
管理栄養士の吉野愛さんに考案していただいたこんにゃくレシピです。こんにゃくを加えることで、お野菜だけのナムルよりもボリュームが増し、食感の変化が加わります!

こんにゃくともやしのナムル

こんにゃくを使った、彩りの良いナムルです。ぷるぷるとしたこんにゃくと、シャキシャキの野菜の歯ごたえが癖になります!
このレシピの生い立ち
管理栄養士の吉野愛さんに考案していただいたこんにゃくレシピです。こんにゃくを加えることで、お野菜だけのナムルよりもボリュームが増し、食感の変化が加わります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分/1人約40g
  1. つきこんにゃく(短冊こんにゃくでも可) 130g(茹で後120g)
  2. もやし 60g(茹で後50g)
  3. 小松菜 30g(茹で後25g)
  4. にんじん 15g
  5. ごま 5g (小さじ1)
  6. ★顆粒鶏がらスープの素 1.5g (小さじ0.5)
  7. ★酢 1.5g (小さじ1/3程)
  8. ★塩 0.3g (ひとつまみ)
  9. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    こんにゃくともやしは下茹でして、ザルにあげて水気をよくきります。もやしは水気を絞ります。

  2. 2

    小松菜は下茹でして、水にさらしたのちによく絞り、約4㎝の長さに切ります。

  3. 3

    にんじんは千切りにして、サッと下茹でしてザルにあげます。

  4. 4

    (1)~(3)の材料をボウルに入れて、★の調味料と白ごまを加えて、よく混ぜ合わせればできあがりです。

コツ・ポイント

下茹でした野菜類はしっかりと水気を絞ってから、調味料と合わてください。時間がたつと調味料と混ぜたのちに野菜類から水気がでますので、水気をしっかりと絞ることで、時間がたっても味がぼやけません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かぶら食品
に公開
かぶら食品はこんにゃくの名産地・群馬県にて業務用こんにゃくの製造、販売を行っています。こんにゃくやしらたき(糸こんにゃく)を使った、美味しくヘルシーなレシピをご紹介します。学校給食で人気のメニューや、栄養士の先生に考案していただいたレシピもご紹介いたします。お弁当や食卓の一品に、ぜひご参考ください。■かぶら食品ホームページ>> https://www.kaburafc.com/
もっと読む

似たレシピ