ご飯の供★生わかめ(めかぶ)のカレー佃煮

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

朝昼夕♪
病み付きになる、ご飯にピッタリの副菜です。
整腸作用のある海藻ですから、毎日の食事にも登場させたいものです。

このレシピの生い立ち
「生和布」をスーパーで購入しました。先日購入した時、生和布に思ったより塩分が含まれていたように思ったので、塩抜きしてから調味してみようと思いました。

ご飯の供★生わかめ(めかぶ)のカレー佃煮

朝昼夕♪
病み付きになる、ご飯にピッタリの副菜です。
整腸作用のある海藻ですから、毎日の食事にも登場させたいものです。

このレシピの生い立ち
「生和布」をスーパーで購入しました。先日購入した時、生和布に思ったより塩分が含まれていたように思ったので、塩抜きしてから調味してみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 生めかぶ 150g
  2. 好みの油 小さじ1/2
  3. 調味料
  4. 砂糖 大さじ1/2(好みで)
  5. 本みりん 大さじ1(好みで)
  6. カレー粉 小さじ1(好みで)
  7. 小麦を使わない丸大豆しょうゆ(イチビキ【株】)or 醤油 大さじ1/2(好みで)

作り方

  1. 1

    トレー入りで、売られており、ラベルには、「生和布」とあり。きれいに洗い、特に葉の部分の汚れをていねいに除く。

  2. 2

    分量外の少量の粗塩と酒を加えた水に30分程浸け、塩抜きする。※大きく切ってからの方が塩抜きしやすいかもしれません。

  3. 3

    2を茎と葉になるように切る。

  4. 4

    3を熱湯でさっと茹でる。茎の方を若干長めにゆで、色が変わったら、ザルに取って冷水に浸け、水気を切る。

  5. 5

    5の茎は、小口から薄切りに、葉の方は粗く切る。※ぬめりがあるので、手を切らないように注意する。切り方は、お好みで。

  6. 6

    油を熱した鍋に5を入れて炒め、砂糖と本みりんを加えて混ぜ、アルコール分を飛ばす。カレー粉と醤油を加えて混ぜ、調味する。

  7. 7

    火加減は、中火から強めの中火。煮詰め具合は、お好みで。

  8. 8

    ご飯に載せて頂くが、アボカドを加えると一層美味。

  9. 9

    タイトル名、作り方写真(2、4、5、6)を変更。作り方2変更。作り方7追加。宜しくお願いします。(2024/03/09)

コツ・ポイント

・作り方2は自己流です。塩抜きできるのかどうかは?です。
※【副菜】小松菜とワカメの和風マヨサラダ(ID : 20180575)、※ヘルシー!パパッと生わかめの卵とじ(ID : 18030187)も参考にしてください。
・タイトル名を変更。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ