岡二月とくせい混ぜご飯

新潟市 @maika_niigata
市立岡方第二小学校の総合学習で育てたお米を「岡二月」と名付けて、特製混ぜご飯を作りました!
このレシピの生い立ち
岡方第二小学校5年生の総合的な学習の時間で育てたお米を美味しく食べるためのレシピとして、食生活改善推進委員協議会北支部の方からレシピを考えてもらいました◎
岡二月とくせい混ぜご飯
市立岡方第二小学校の総合学習で育てたお米を「岡二月」と名付けて、特製混ぜご飯を作りました!
このレシピの生い立ち
岡方第二小学校5年生の総合的な学習の時間で育てたお米を美味しく食べるためのレシピとして、食生活改善推進委員協議会北支部の方からレシピを考えてもらいました◎
作り方
- 1
米をとぎ30分程浸水させたのち、ザルにあげ、炊飯器に入れて炊く(水加減は炊飯器の目盛りに合わせる)
- 2
ひじきは水で戻し30分程浸水し、よく洗いザルにあげる。
にんじんは3㎝長さの千切り、まいたけは手で適当な大きさにほぐす。 - 3
油あげは、熱湯で油抜きをし、1㎝強程度のさいの目切り(サイコロ型)にする。
- 4
鍋にサラダ油を入れ②と③を炒めて、しんなりしたら、だし汁と砂糖を加えて落し蓋をし、中火強で5分煮る。
- 5
しょうゆを加え、煮汁が少量になるまで煮詰め、火を止めて5分程度味をなじませる。
- 6
炊けたご飯に⑤を汁ごと加え、混ぜ合わせて出来上がり。
コツ・ポイント
写真では「岡二月」の黄色をイメージして、炒り卵を混ぜこみました!
はじめから全部の煮汁を入れず、加減を見ながら入れてください。
似たレシピ
-
もち米もオススメ♪鶏肉とひじきの混ぜご飯 もち米もオススメ♪鶏肉とひじきの混ぜご飯
ひじきの煮物に鶏肉を入れ、ご飯の進む混ぜご飯に。もち米とお米で混ぜても美味しいです♪卵を挟んだおにぎらずもお勧め! オムライス212 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21675191