満を持して基本のカツ丼

クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667

何気に豪華な食べ物というと、今でも真っ先にこれが浮かびますね。子供のころの刷り込みとは恐ろしいものです(笑)。
このレシピの生い立ち
確か小学生くらいのときに初めて母親が作ってくれて、「世の中にこんな美味しい料理があるのか!?」と驚嘆を受けたメニューです。一時期最も大好物なものの一つと言っていいでしょう。

満を持して基本のカツ丼

何気に豪華な食べ物というと、今でも真っ先にこれが浮かびますね。子供のころの刷り込みとは恐ろしいものです(笑)。
このレシピの生い立ち
確か小学生くらいのときに初めて母親が作ってくれて、「世の中にこんな美味しい料理があるのか!?」と驚嘆を受けたメニューです。一時期最も大好物なものの一つと言っていいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 お茶碗一杯分
  2. 豚カツ(ロース肉 1枚
  3. 玉子 1個
  4. 玉ねぎ 1/4個分
  5. 醤油 大さじ1
  6. 味醂 大さじ1
  7. 料理酒 大さじ1
  8. 砂糖 小さじ1/2
  9. 出し汁 45cc
  10. 三つ葉(あるいは刻み海苔 飾り付け

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄くスライスし、三つ葉は5cm長くらいに切り分ける。卵はよく解いておく。

  2. 2

    あらかじめ温めておいた出し汁に醤油、味醂、料理酒、砂糖を加え、よく混ぜておく。

  3. 3

    お惣菜の豚カツをトースター等で軽く温め直し、食べやすく2cm幅くらいに切り分ける。

  4. 4

    丼用の鍋もしくは小さめのフライパンに②を入れ、中火で加熱する。

  5. 5

    沸騰したら玉ねぎを加え、透きとおってくるまで弱火でぐつぐつと煮込む。

  6. 6

    玉ねぎに火がとおったら上に豚カツを乗せ一煮立ちさせた後、溶き卵を加え軽く混ぜ合わせる。

  7. 7

    蓋をして蒸らしている間に、お椀に温かいご飯をよそっておく。

  8. 8

    卵を好みの固さにしたら鍋を軽く揺すって具を鍋から引きはがし、⑦の上に盛り付けて仕上げに三つ葉を散らす。

コツ・ポイント

カツを煮込まない焼きカツ丼という形もあるのですが、煮込む煮込まないはそのときの気分で決めています。卵の白身がギリギリ不透明になるくらいの火加減が好みですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667
に公開
福祉関係で働いています。仕事柄、色んな土地を転々とすることが多く、その土地毎の食の違いなんかを活かせたらいいなと思っております。
もっと読む

似たレシピ