あさりと筍のスープ

きゃっとにっぷ
きゃっとにっぷ @cook_40432601

❥春の筍とエンドウ豆を、あさりのお出汁で洋風に仕上げた、簡単食べるスープです。
優しいお味で、スープランチにお薦めです。
このレシピの生い立ち
スープストックを使わない、旬のうま味満載のスープ提案しました。

あさりと筍のスープ

❥春の筍とエンドウ豆を、あさりのお出汁で洋風に仕上げた、簡単食べるスープです。
優しいお味で、スープランチにお薦めです。
このレシピの生い立ち
スープストックを使わない、旬のうま味満載のスープ提案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あさり(殻付き) 200g
  2. (茹で処理済) 100g
  3. エンドウ豆(鞘から出して) 80g
  4. プチトマト 8~10個
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. オリーブオイル 大1
  7. にんにく 1片
  8. 白ワイン 50㎖
  9. 小1
  10. 胡椒 少々
  11. 600㎖
  12. レモン 少々
  13. オリーブオイル 少々
  14. デイル 適宜

作り方

  1. 1

    (あさりの砂出し)
    食塩濃度3%~3.5%
    *夏2~3時間
    *冬8~12時間
    *50℃位の湯15分

  2. 2

    にんにく、玉ねぎみじん切り、
    タケノコ薄切り
    あさり、砂出し済のもの、生エンドウ豆は鞘から出す

  3. 3

    鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて火をつけ、にんにくの香りを出し、玉ねぎを炒める

  4. 4

    玉ねぎが透明になったら、他の材料を入れ、
    塩、白ワインを入れ、蓋をして蒸す

  5. 5

    アサリの口が開いたら、水を入れ3分煮る
    味見して、最後にブラックペッパー、レモン汁、オリーブオイル少々を入れる

コツ・ポイント

❥プチトマトを使うことで、優しいトマトの旨味と酸味が追加され、ワイン蒸しにすることで、アサリと野菜の旨味と甘味もひきだせる、スープストックいらずの美味しいスープになります。最後はレモンの魔法の雫と、オリーブオイルを回しかけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きゃっとにっぷ
きゃっとにっぷ @cook_40432601
に公開
何を食べるべきなのか考えつつ、美味しいお茶とともに、食を楽しみ、ストレスレスな生活をめざしております。(管理栄養士・調理師・Teaコーディネーター)
もっと読む

似たレシピ