小松菜の白味噌和え

チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052

サッと出来る副菜です(´ω`)
「なんか…食卓に彩り無ぇな…」って時に。
このレシピの生い立ち
白和えにしようかと思ったけど、豆腐も無いし大した具も無いし…簡略化して『白味噌和え』に。
味がおひたしより即興で絡むので。

小松菜の白味噌和え

サッと出来る副菜です(´ω`)
「なんか…食卓に彩り無ぇな…」って時に。
このレシピの生い立ち
白和えにしようかと思ったけど、豆腐も無いし大した具も無いし…簡略化して『白味噌和え』に。
味がおひたしより即興で絡むので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢2人前
  1. 小松菜 4株
  2. 味付け
  3. 白味噌 大さじ1
  4. 摺り胡麻 大さじ1弱
  5. 砂糖、濃縮白ダシ 各小さじ1/2

作り方

  1. 1

    小松菜は洗って泥や砂を落とし、
    根本を切り落とし、3cm幅にざく切りにします。
    これを1分半茹でます。

  2. 2

    1をザルにあけ、水でサッと冷やし、ギュッと絞って余分な水気をきります。

  3. 3

    味付けの調味料を和えて完成です。
    摺り胡麻以外を先に和えて、後から胡麻を和えると混ぜやすいかと思います。

コツ・ポイント

別に小松菜でなくても、ほうれん草や春なら菜の花を使う等、他の葉物野菜で構いません。
春菊を混ぜてほろ苦さを加えても中々にオツ。

白味噌は使う機会が少ない家庭も多いかもしれませんが、牛乳や豆乳の料理にも使えます。
オススメです(´ω`)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052
に公開
実験感覚で調味の分量を探していく。ようこそおいで下さいました、隠れ家チャンコ・ラボへ。極力食べきりを目的に量は控えめな物が多いですが、各々で調整頂けるよう解説・分量はちゃんと書いていこうと思います。動画については撮影・編集の環境が整ってないため、導入してません(本当はそういうのも取り入れたいのですが…)好き勝手気の向くままなんで、定期掲載や目立った事もしません。あしからず(´ω`)
もっと読む

似たレシピ