小松菜の白味噌和え

チャンコ・ラボ @cook_40130052
サッと出来る副菜です(´ω`)
「なんか…食卓に彩り無ぇな…」って時に。
このレシピの生い立ち
白和えにしようかと思ったけど、豆腐も無いし大した具も無いし…簡略化して『白味噌和え』に。
味がおひたしより即興で絡むので。
小松菜の白味噌和え
サッと出来る副菜です(´ω`)
「なんか…食卓に彩り無ぇな…」って時に。
このレシピの生い立ち
白和えにしようかと思ったけど、豆腐も無いし大した具も無いし…簡略化して『白味噌和え』に。
味がおひたしより即興で絡むので。
作り方
- 1
小松菜は洗って泥や砂を落とし、
根本を切り落とし、3cm幅にざく切りにします。
これを1分半茹でます。 - 2
1をザルにあけ、水でサッと冷やし、ギュッと絞って余分な水気をきります。
- 3
味付けの調味料を和えて完成です。
摺り胡麻以外を先に和えて、後から胡麻を和えると混ぜやすいかと思います。
コツ・ポイント
別に小松菜でなくても、ほうれん草や春なら菜の花を使う等、他の葉物野菜で構いません。
春菊を混ぜてほろ苦さを加えても中々にオツ。
白味噌は使う機会が少ない家庭も多いかもしれませんが、牛乳や豆乳の料理にも使えます。
オススメです(´ω`)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
【大量消費にも!】ナスと大葉の白味噌和え 【大量消費にも!】ナスと大葉の白味噌和え
ナスの水分を絞ると嵩が減るので、ナスの大量消費にもオススメです。調味料比1:1:1で簡単に作れます。クックTVTKM8☆
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21796074