湯煎調理☆ローストポーク(塩麹版)ハム風

ゆきにゃン
ゆきにゃン @cook_40243193

塩麹+湯煎調理でお安い豚もも肉でもしっとり柔らかく仕上がります。放置料理なのに旨味しっかりで美味♪お子様にも◎

このレシピの生い立ち
先に公開したローストポークの塩麹版です☆
塩味なので和洋なんでも合います(^^)
ハムのようにも使えます♪

焼くと固くなりがちなもも肉でも、肩ロースでも柔らかく、2歳の娘もパクパク♪
食べやすくアレンジも効くので常備菜にしています(^^)

湯煎調理☆ローストポーク(塩麹版)ハム風

塩麹+湯煎調理でお安い豚もも肉でもしっとり柔らかく仕上がります。放置料理なのに旨味しっかりで美味♪お子様にも◎

このレシピの生い立ち
先に公開したローストポークの塩麹版です☆
塩味なので和洋なんでも合います(^^)
ハムのようにも使えます♪

焼くと固くなりがちなもも肉でも、肩ロースでも柔らかく、2歳の娘もパクパク♪
食べやすくアレンジも効くので常備菜にしています(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 豚かたまり肉(もも、肩、ヒレ何でも) 300~500g
  2. 塩麹 大さじ2~3
  3. 料理酒 大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    ポリ袋内で豚かたまり肉に塩麹を塗り、冷蔵庫で一晩寝かせる。

  2. 2

    1の豚肉を1時間ほど冷蔵庫から出しておき、塩麹を拭う。拭った塩麹は後で湯煎調理の際に戻すので取っておく。

  3. 3

    2の豚肉を熱したフライパンで4面焼き色をつける。(焦げすぎに注意)

  4. 4

    湯煎OKのポリ袋(家ではアイラップを使用)やフリーザーバッグに3の豚肉と拭った塩麹を余すことなく入れる。酒も入れる。

  5. 5

    できる限り空気を抜いて袋の口をしっかり閉じる。(5,6の写真は焼肉のタレ版のものです。)

  6. 6

    厚手の鍋に湯を沸騰させ、底に皿を敷いて4を入れる。フタをして弱火で15分加熱し、火を止めたら湯が冷めるまで放置する。

  7. 7

    湯が冷めたら鍋から肉の入った袋を取り出し、袋のまま冷蔵庫で冷やす。冷えていく過程で味も染みますし、切りやすくなります☆

  8. 8

    しっかり冷やした後に、お好みの厚さにスライスし、袋に残ったタレに絡めておくとさらに美味しいです♬

  9. 9

    焼肉のタレで作る姉妹レシピも☆ ID:20780521

コツ・ポイント

湯煎OKのポリ袋を使用する場合は5で空気を抜いた後、袋を口までねじってから結ぶ。

湯煎時に袋が浮く場合は、平たい皿を乗せて押さえると良いです。

肉汁が混ざったタレも美味しいので、ローストポーク丼にしても☆定番のサンドイッチやサラダも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆきにゃン
ゆきにゃン @cook_40243193
に公開
4歳6歳の子育て&共働き中です。食べることが好きなのでなるべく美味しくヘルシーに♪保存袋等を使った調理で洗い物削減、下味冷凍や簡単常備菜大好きです。あまりストレスを溜めないように…を心がけています。
もっと読む

似たレシピ