エビじゃなくてトリ!甘くて美味しい鶏マヨ

きりみてゃん
きりみてゃん @cook_40297064

エビマヨの要領でとりマヨを!サクッとジューシーの鶏肉を甘めのタレでご飯もお酒もすすむ一品☆
このレシピの生い立ち
エビマヨをよく作るので、今回は代わりにとりマヨを作ってみました!安定の美味しさって感じです☆
ただとりマヨよりもエビマヨがメジャーなのはエビマヨが美味しいからなんだなーと再認識。笑

エビじゃなくてトリ!甘くて美味しい鶏マヨ

エビマヨの要領でとりマヨを!サクッとジューシーの鶏肉を甘めのタレでご飯もお酒もすすむ一品☆
このレシピの生い立ち
エビマヨをよく作るので、今回は代わりにとりマヨを作ってみました!安定の美味しさって感じです☆
ただとりマヨよりもエビマヨがメジャーなのはエビマヨが美味しいからなんだなーと再認識。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚(300g)
  2. 塩胡椒 少々
  3. 大さじ1
  4. にんにく(チューブ) 2cm
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. 【とりまよのタレ】
  7. ◎マヨネーズ 大さじ2
  8. ◎ケチャップ 大さじ1
  9. 練乳 大さじ1
  10. 牛乳 大さじ1
  11. レモン 小さじ1
  12. 揚げ油 適量
  13. セリ 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉ではなくもも肉やササミを使っても大丈夫です。

  2. 2

    余分な筋や脂はとり、3等分に切ります。

  3. 3

    大きさが均一になるようにひと口大に切ります。

  4. 4

    ボウルに入れて、塩胡椒・酒・にんにくを入れて揉み込みます。

  5. 5

    ビニール袋に入れて、片栗粉をまぶして全体にまぶさるようにします。

  6. 6

    ボウルに【とりまよのタレ】を混ぜ合わせます。
    ※味見をしながらお好みの味に調整してください。

  7. 7

    フライパンにサラダ油を5mm-1cmほど(とりが半分程度浸かるくらい)入れて中火で熱し、両面を揚げ焼きにします。

  8. 8

    全体に火が通ったら、バットなどに取り出し油を切り、温かいうちに【6】に加えて混ぜ合わせます。

  9. 9

    器に盛りつけて、お好みでパセリをかけたら完成です♪♪

コツ・ポイント

◎鶏肉がパサパサにならないように、あまり炒めすぎないように火を入れるのがポイントです。両面に焼き色がついたら気持ち早めに取り出して余熱で火入れするイメージです。
◎とりマヨのタレはレシピをベースに好みに調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きりみてゃん
きりみてゃん @cook_40297064
に公開
訪問いただきありがとうございます!‘’手早く・簡単に‘’よりも『丁寧に・少しこだわった』レシピ作りを心がけています☆是非、つくれぽもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ