保育園給食★小松菜のみそ汁

東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo

〈調理レベル★☆☆ 時短・お手軽メニュー〉
給食の野菜レシピを栄養士が家庭でも簡単に作れるようにアレンジしました。
このレシピの生い立ち
足立区では、4・5歳児のいる保育施設に足立区特産野菜である小松菜の栽培セットを配付し、栽培・調理体験をしています。
この日は、園で収穫した小松菜を使って、おやつに「おかかおにぎり」と「小松菜のみそ汁」を提供しました。

保育園給食★小松菜のみそ汁

〈調理レベル★☆☆ 時短・お手軽メニュー〉
給食の野菜レシピを栄養士が家庭でも簡単に作れるようにアレンジしました。
このレシピの生い立ち
足立区では、4・5歳児のいる保育施設に足立区特産野菜である小松菜の栽培セットを配付し、栽培・調理体験をしています。
この日は、園で収穫した小松菜を使って、おやつに「おかかおにぎり」と「小松菜のみそ汁」を提供しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1/3束(60グラム)
  2. 油揚げ 1枚(30グラム)
  3. かつお節花かつお 2つかみ(約20グラム)
  4. みそ 大さじ2(36グラム)
  5. 4カップ(800ミリリットル)

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ、沸騰したらかつお節を入れて火を止める。5分程おき、かつお節をこす。

  2. 2

    油揚げは、熱湯をかけて油抜きをし、短冊切りにする。

  3. 3

    小松菜は、一口大に切る(または、ちぎる)。

  4. 4

    鍋で1のだし汁を煮立たせ、2の油揚げと3の小松菜を入れ、ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れ味をととのえたら、できあがり。

  5. 5

    【実践例】

    家庭で栽培した小松菜を使っても同様にできました。

  6. 6

    家庭で簡単にできるペットボトルを使った小松菜の栽培方法はコチラ→https://bit.ly/3i6NC0V

  7. 7

    【できあがり写真】

    自家製の小松菜は、茎も葉も柔らかく、苦味も少ないので、食べやすいです。

コツ・ポイント

小松菜は、カルシウムが多く、成長期の子どもたちにおすすめの野菜です。
小松菜などの野菜は苦手な子もいますが、一緒に種から育てたり、料理をするときに一緒に切る(ちぎる)お手伝いしてもらうなど、野菜に親しんでみてはいかがでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo
に公開
東京都足立区は、3つの食育の取り組み「おいしい給食」「ベジタベライフ」「ぱく増し」を進めています。3つのカテゴリー別に区管理栄養士監修の簡単でおいしいレシピを掲載!①おいしい給食▶“日本一”を目指す「足立区のおいしい給食」を家庭用にアレンジ。②ベジタベライフ▶簡単で野菜がたっぷり。「レンジでチン」「10分以内」など時短レシピも満載。③ぱく増し▶たんぱく質多め!シニアにもおすすめ!
もっと読む

似たレシピ