ヨウサマの減塩バンサンスー(中国の酢物)

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

春雨サラダは良く作りますが、中国名「バンサンスー」と呼ぶとはわかりませんでした。
このレシピの生い立ち
中華サラダをスーパーで買いたいのですが、意外とカロリー塩分が高くて自分で作る感じです。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩バンサンスー(中国の酢物)

春雨サラダは良く作りますが、中国名「バンサンスー」と呼ぶとはわかりませんでした。
このレシピの生い立ち
中華サラダをスーパーで買いたいのですが、意外とカロリー塩分が高くて自分で作る感じです。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 溶き卵 1個
  2. アゴだし(炒り卵下味) 小さじ1/2
  3. 砂糖(炒り卵下味) 小さじ1
  4. 醤油(炒り卵下味) 2~3滴
  5. 水(炒り卵下味) 50cc
  6. サラダ油(炒り卵焼く時) 小さじ1
  7. 春雨 6g(小分け用春雨2個)
  8. きゅうり(千切り) 1本
  9. 焼豚(ファミマお母さん食堂直火焼き焼豚) 1/2パック
  10. 干しエビ 大さじ1
  11. ☆米酢 大さじ1
  12. ☆かんたん 大さじ3
  13. ゴマ油・すりゴマ 各大さじ1
  14. ☆味の引き締めに醤油 2~3滴
  15. トマト 1/2個

作り方

  1. 1

    だし入り煎り卵→アゴだし小さじ1/2、水50cc、砂糖小さじ1、醤油2~3滴、サラダ油小さじ1で煎り卵を作る。

  2. 2

    春雨は食べやすい長さに切る。きゅうり、卵、焼豚は食べやすい長さに切り、調味料☆で味付けする。

  3. 3

    こんな感じに混ぜて、少し甘い感じなら米酢をたす。

  4. 4

    皿に盛り付けトマトの角切りを飾る。

  5. 5

    朝の朝食です。

コツ・ポイント

かんたん酢と米酢を使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ