ヨーグルト☆クリチー食感になる水切り方法

ヨーグルトがしっかり水切りできたら本物のクリームチーズと同じ食感♬ヘルシーだし嬉しい!ホエーは毎朝の健康ドリンクとして♡
このレシピの生い立ち
チーズケーキを作るため、またキャンペーンをやっていて同じヨーグルトが1ヶ月間格安で買えたので毎日5.6個ストック(笑)毎日水切りしてるうちに同じ容器を使うことを思いつきました!
洗い物も減るし冷蔵庫の棚の高さも気にならず楽〜♡
ヨーグルト☆クリチー食感になる水切り方法
ヨーグルトがしっかり水切りできたら本物のクリームチーズと同じ食感♬ヘルシーだし嬉しい!ホエーは毎朝の健康ドリンクとして♡
このレシピの生い立ち
チーズケーキを作るため、またキャンペーンをやっていて同じヨーグルトが1ヶ月間格安で買えたので毎日5.6個ストック(笑)毎日水切りしてるうちに同じ容器を使うことを思いつきました!
洗い物も減るし冷蔵庫の棚の高さも気にならず楽〜♡
作り方
- 1
【今回は400gのヨーグルトで作ります】●水切りしたいヨーグルトと、同じものの空容器●輪ゴム1本●キッチンペーパーを用意
- 2
ヨーグルトは種類によってホエーがうまく出ないものがあるので、容器を少し手で歪めて、orスプーンで1箇所切り込みを入れる。
- 3
キッチンペーパーを被せて輪ゴムで留める。
- 4
逆さにして空の容器に載せる。
(紙容器)※紙容器も⑤のように斜めでもいいですね!
- 5
●プラスティック容器のヨーグルト
このように斜めにする。
- 6
時間が経つとペーパーにホエーが染みてきて下に雫が落ちる可能性があるので下にトレーを敷くと冷蔵庫内が汚れずに済む。
- 7
ご家庭の冷蔵庫に入る高さまで上の容器を下に押して冷蔵庫へ。
これが助かる嬉しいポイント〜♬
- 8
ペーパーは気づいた時に交換し、
※マメに交換する程早く水切りができます。
- 9
下の容器に溜まったホエーを別の容器に移すとヨーグルトがホエーに浸ることを防げ水切りが早くできます。一晩でホエー160cc
- 10
丸1〜1.5日⑧⑨の作業をしたら約170gになる。
※⑪では空のヨーグルト容器を使用しても。中をよく拭いて水分を取ってね - 11
ヨーグルトが入る蓋付きの容器を用意し、キッチンペーパーやティッシュ等を何枚かクシュクシュっとさせたものをその中に入れる。
- 12
ヨーグルトをキッチンペーパー2枚で包み、おにぎりを握るように少しギュッと押さえて、⑪の容器の中に入れて蓋をして冷蔵庫へ。
- 13
ペーパーは気づいた時に交換する。
※マメに交換する程早くしっかりとした水切りができます。
- 14
1〜2日⑪⑫⑬の作業をすると93gにまでなりました!
食べてみると酸味は少しありますが食感は完全にクリームチーズ!
- 15
ここまで水切りするとペーパーにつく水分もほんの少しです。
- 16
割ってみるとこんな感じです。
※割るときの触感は、蒸し鶏を割いた(割った)感じです。
- 17
2日半くらいだとこんな感じ。111g。
写真ではわかりにくいですがまだ割ると少し水分が見えます。 - 18
急ぐなら、⑩の後ヨーグルトを2つに分けたりして、⑪⑫⑬でヨーグルトを薄ーくすると早く水切りできました!
- 19
ホエー。
毎朝飲んでます。
私は何も入れずこのまま戴きます。 - 20
※手順⑤プラ容器の場合を追加しました。
- 21
ザルとボウルが重なっているタイプも、冷蔵庫のスペースに余裕がある時は結構いいかも。ボウルを傾けるとホエーが流れ出てくれる
コツ・ポイント
早く水切り(2〜2.5日)できるポイントは、
●キッチンペーパーは気づいた時に交換する。
●手順⑫⑬をやる。
●手順⑱のようにヨーグルトを薄くする。
最近の私の朝一で体に入れる水分はホエーです♬
似たレシピ
-
-
-
2つの食感♡ヨーグルトにヨーグルトゼリー 2つの食感♡ヨーグルトにヨーグルトゼリー
ヨーグルトのトロリンと、ヨーグルトゼリーのプニプニ♫♬ 2つの食感が楽しいデザートです(❤→∀←) nekoland -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ