ブライン液で鶏むね肉がしっとりやわらか~

おなかがぺこりん
おなかがぺこりん @cook_40283044

ブライン液に鶏むね肉を半日漬け込みしっとりやわらかです。

鶏むね肉をレンジで6分加熱しましたがしっとりやわらか~です。
このレシピの生い立ち
どうしてもパサつきがちな鶏むね肉はやわらかさも必要だと思い、鶏むね肉のやわらかさを追及しています。

★の水200ml、塩10g、砂糖10gを混ぜたものをブライン液といいます。
鶏むね肉をこのブライン液に漬け込むことでやわらかくなります

ブライン液で鶏むね肉がしっとりやわらか~

ブライン液に鶏むね肉を半日漬け込みしっとりやわらかです。

鶏むね肉をレンジで6分加熱しましたがしっとりやわらか~です。
このレシピの生い立ち
どうしてもパサつきがちな鶏むね肉はやわらかさも必要だと思い、鶏むね肉のやわらかさを追及しています。

★の水200ml、塩10g、砂糖10gを混ぜたものをブライン液といいます。
鶏むね肉をこのブライン液に漬け込むことでやわらかくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 300g
  2. 200ml
  3. ★塩 10g
  4. ★砂糖 10g
  5. ポン酢 大さじ2
  6. みりん 大さじ1
  7. 小ネギ(小口切りでもいいです) 5本
  8. マヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は観音開きにし、皮目からフォークで数回刺す。

  2. 2

    小ネギは小口切りにする(小口切りにしてあるものでも、冷凍の小口切り小ネギでもいいです)

  3. 3

    ★水200ml、★塩10g、★砂糖10gを容器で混ぜ合わせて、ポリ袋に入れて鶏むね肉も入れて、半日冷蔵庫で漬け込む。

  4. 4

    耐熱容器に、鶏むね肉だけを入れて、ふんわりラップをし、600Wのレンジで3分加熱する。

  5. 5

    鶏むね肉を裏返して、ラップをかぶせ更に3分加熱する。

  6. 6

    鶏むね肉を1cm幅に切り器に盛る。

  7. 7

    耐熱皿に、ポン酢、みりん、小ネギを入れる(この時点で小ネギを小口切りにしてもいいです)

  8. 8

    みりんのアルコールを飛ばすために1分加熱する。

  9. 9

    マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。

  10. 10

    ⑥の鶏むね肉に、⑨のたれをかける。

コツ・ポイント

小ネギはどこで小口切りにしてもいいです。小口切りに切ってある小ネギだとラクです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おなかがぺこりん
に公開
https://instabio.cc/3090215sBsptg介護職員初任者研修の資格あり訪問介護では、高齢者向けの栄養バランスの良い食事作りをしていました。簡単に作れる節約レシピやダイエット料理が得意。釣りガールで、たまに自身が釣った魚料理もブログで紹介しています。将来の夢は自身のレシピが雑誌に掲載されること、そして料理本を出版することです。
もっと読む

似たレシピ