冷たい1品♡ミニトマトの出汁漬け

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

ミニトマトを出汁に漬けるだけで、喉越しも最高な副菜ができあがります。小さなお子さんもパクパク食べれますよ
このレシピの生い立ち
夏になると安く手に入るミニトマト。でもそのまま食べるだけだと飽きてしまうので、出汁に漬けてみたら家族みんなに大好評でした。ミニトマトだと子供もパクっと食べられるし、柔らかいので喉に詰まる心配も減るのでいいですよ

冷たい1品♡ミニトマトの出汁漬け

ミニトマトを出汁に漬けるだけで、喉越しも最高な副菜ができあがります。小さなお子さんもパクパク食べれますよ
このレシピの生い立ち
夏になると安く手に入るミニトマト。でもそのまま食べるだけだと飽きてしまうので、出汁に漬けてみたら家族みんなに大好評でした。ミニトマトだと子供もパクっと食べられるし、柔らかいので喉に詰まる心配も減るのでいいですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ミニトマト 10~15個
  2. 白だし 大さじ4
  3. 100㏄
  4. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    ミニトマトを綺麗に洗ってヘタを取る。

  2. 2

    トマトの底に包丁で切り目を少し入れる。

  3. 3

    沸騰したお湯で30秒茹でる。

  4. 4

    すると皮がするりと剥けます。

  5. 5

    タッパーに出汁、水、醤油を入れてその中に皮を剥いたミニトマトを入れる。粗熱が取れたら冷蔵時で保存する。

  6. 6

    お皿にもりつけて召し上がれ。

コツ・ポイント

トマトの底にちょっと切れ目を入れておくと茹でたあとに向きやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ