冷たいシャキシャキもやしそば

ペル太郎
ペル太郎 @cook_40281165

外出できない、、暑い、活動量が少ない日にオススメの「冷やしもやしそば」です。汗をかかずにお腹も満たされます。

このレシピの生い立ち
とにかく蒸し暑い。そんな日に汗をかきながらとろみたっぷりのあんかけそばは食べれられない。しかも、活動は少ないからカロリーは押さえたい。そんな、夏休みにオススメの
「シャキシャキもやしたっぷりのあんかけ冷やしそば」です←長くてごめんなさい…

冷たいシャキシャキもやしそば

外出できない、、暑い、活動量が少ない日にオススメの「冷やしもやしそば」です。汗をかかずにお腹も満たされます。

このレシピの生い立ち
とにかく蒸し暑い。そんな日に汗をかきながらとろみたっぷりのあんかけそばは食べれられない。しかも、活動は少ないからカロリーは押さえたい。そんな、夏休みにオススメの
「シャキシャキもやしたっぷりのあんかけ冷やしそば」です←長くてごめんなさい…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. もやし(丁寧に洗う) 3袋
  2. 人参千切りID21980234 1/2本
  3. にんにく、生姜 (各千切り) 各1かけ
  4. しめじ(ざく切り) 1/2パック
  5. ゴマ油、 大さじ1×2
  6. 生ラーメン 2玉
  7. A あんかけ用 :スープ1人分 お湯120cc+片栗粉大さじ2で溶く
  8. B かけるスープ用 :スープ1人分 お湯120ccで溶いて冷やす
  9. 塩、胡椒 少々

作り方

  1. 1

    しめじ、にんにく、生姜、ゴマ油大さじ1を冷たいフライパンに入れ、弱火で加熱する

  2. 2

    スープA、Bを用意する
    Aスープ溶かす
    Bスープ冷やす

  3. 3

    しめじがしんなりしたら、火を止める

  4. 4

    洗ったもやし1/2、人参1/2を投入

  5. 5

    塩、胡椒、ゴマ油、少々ふりかける

  6. 6

    残りのもやし、人参、塩、胡椒、ごま油を回してかける

  7. 7

    蓋をして、強火で2分点火

  8. 8

    2分経過したら、蓋を開け片栗粉をしっかり溶いて円を描くように回しかける

  9. 9

    中火にして、とろみが均一についたら火をとめて完成です。
    早めの作っておくと、食べたい時に冷めていて食べやすいです。

  10. 10

    もやし炒めが完成し、冷ましている間に麺を茹でます。麺はゆだったらしっかり洗い、氷水でしめます。

  11. 11

    盛り付けます。
    もやし→麺→たっぷりもやし

  12. 12

    食べる時にBスープを回しかけてお召し上がりください。
    シャキシャキもやしでお腹満たされます(^-^)

  13. 13

    一目惚れした丼ぶり (美濃焼き)
    食器は割れてしまうからいつの日からか高い食器は買わない事に決めていましたが

  14. 14

    色合い、形、深さ、薄さ、軽さ、そして可愛い。通りすがりに衝動買いしてしまった850円の丼ぶり。ラーメン1杯分かぁ。

  15. 15

    丼ぶりの通常の重さは500g~550g、美濃焼きさんは350g 
    白色はおしゃれな感じです。
    塩ラーメンが食べたい♪

コツ・ポイント

①もやしは臭みを取り除くため丁寧に洗う
②生姜、にんにく、しめじは焦がさないように弱火で炒める③フライパンにもやし、人参、調味料を重ねる作業は味のムラをなくすため、広げて均等に③蓋をしたら強火で2分、中火で1分がシャキシャキもやし炒めのコツ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペル太郎
ペル太郎 @cook_40281165
に公開
写真の猫、ペル太郎は1歳6ヶ月で難病と闘いこの世を去ってしまいました。食べる事と空を見上げる事が大好きだった男の子。一緒に過ごす時間はとても短かかったけど唯一無二の存在。今は天国でみんなを癒してくれていると思います。私はパン、料理、スクールのインストラクターの経験があるのでその経験を活かし、休日に簡単で美味しい料理が作れないか探求し、平日は介護施設で調理の仕事に携わり日々勉強しています
もっと読む

似たレシピ