電気圧力鍋で簡単!枝豆

てら姉さん @cook_40074206
電気圧力鍋で時短簡単、すぐ出来る。見張って無くていいから、楽に枝豆が茹でられます。水を殆ど使わないので、味も濃い。
このレシピの生い立ち
枝豆茹でるのは、つきっきりで、上げるタイミング少しでもズレたら美味しくない。下処理だけで手軽に出来ないかと圧力と時間を試行錯誤して、茹で具合を割り出しました。
電気圧力鍋で簡単!枝豆
電気圧力鍋で時短簡単、すぐ出来る。見張って無くていいから、楽に枝豆が茹でられます。水を殆ど使わないので、味も濃い。
このレシピの生い立ち
枝豆茹でるのは、つきっきりで、上げるタイミング少しでもズレたら美味しくない。下処理だけで手軽に出来ないかと圧力と時間を試行錯誤して、茹で具合を割り出しました。
作り方
- 1
枝豆を洗い埃を落としたら、端切りをしてから、塩を入れて揉み込み、アク抜きをする。
- 2
洗わずにアクの出た水分だけを切り、圧力鍋にセット。水を加えて、圧力1で1分。
- 3
アラームが鳴ったら、すぐ強制排気して、ザルにあけて、振り冷ます。冷まさないと色が悪くなる。
- 4
端切りとは、枝豆の鞘の先を切り落とす事で、鞘が割れない、塩が豆に浸みる効果があるので、した方がより美味しく仕上がる。
- 5
電気圧力鍋は、コイズミKSC-3501/Rを使用しています。他の圧力鍋を使う時は、低圧力でやって下さい。
コツ・ポイント
面倒でも端切りする。塩揉みは、しっかり行う。茹で上がったらすぐ排気して冷ます。塩加減は好みで。塩が足りない時は、ザルに空けた後に降りまぶすと良い。冷蔵庫で、ひと晩置くと更に味が染みて美味しくなる。
似たレシピ
-
時短!おいしい枝豆のゆで方(圧力鍋使用) 時短!おいしい枝豆のゆで方(圧力鍋使用)
圧力鍋を使うと、枝豆は、火にかけている時間が3分足らずで茹でられます!時短でお手軽な基本のゆで方です さいとうあきこ -
-
-
やみつき!自家製コンビーフ(電気圧力鍋) やみつき!自家製コンビーフ(電気圧力鍋)
電気圧力鍋を使って時短で作れるコンビーフのレシピ。包丁やまな板を使わないので、洗い物が出ないお手軽さも嬉しいポイント◎ LITHON公式 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22005626