サラダ風酢の物 覚書

のんびりテンテン
のんびりテンテン @cook_40299644

カニカマやコーンで甘みを、人参で食感を、キャベツとワカメで食物繊維を。多めに作って副菜やお弁当に。
このレシピの生い立ち
68歳の母親が部分入れ歯になり、葉野菜が食べづらそうだったので、キャベツやワカメなどの水溶性食物繊維が入った食べやすい物を考えた結果。

サラダ風酢の物 覚書

カニカマやコーンで甘みを、人参で食感を、キャベツとワカメで食物繊維を。多めに作って副菜やお弁当に。
このレシピの生い立ち
68歳の母親が部分入れ歯になり、葉野菜が食べづらそうだったので、キャベツやワカメなどの水溶性食物繊維が入った食べやすい物を考えた結果。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめのタッパー分
  1. キャベツ 小玉2分の1
  2. 人参 3分の1本
  3. 冷凍コーン 適量
  4. キュウリ 2分の1本
  5. ワカメ 大さじ1〜2
  6. かにかま 2.3本?
  7. 〇調味料〇
  8. 酢(かんたん酢)(調味酢) 100cc〜
  9. パルスイート 小さじ1〜
  10. 醤油 2.3適
  11. 塩(野菜の水分をだすための) 適量

作り方

  1. 1

    キャベツを小さめに切って塩をふっておく

  2. 2

    人参は細切り、キュウリは薄く輪切りにして塩をふる、冷凍コーンをざっとお湯で解凍してザルにあげておく

  3. 3

    お酢とパルスィートと2.3適の醤油をまぜておく(味をみる)

  4. 4

    キャベツが半透明になってしょぼんしてきたらワカメを水で戻す

  5. 5

    全ての野菜がしんなりしたら、水でざっと洗って塩気をとり、ぎゅーーーっと手で絞って水気をとる

  6. 6

    わかめが戻ったら、これもぎゅーーーっと絞って水気をとり、食べやすいサイズにきる

  7. 7

    全ての材料をボールにまとめて、カニカマをちらし③を入れて和えて冷蔵庫へ

  8. 8

    すぐ食べられる

コツ・ポイント

カニカマやコーンが甘味をだしてくれるので最初から甘くしすぎないこと、キャベツは水気が抜けるまで時間がかかるので1番最初に切って塩をふっておく。中々水分が抜けない時は追い塩して揉む。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のんびりテンテン
に公開
料理始めて7年目の年増子なし主婦。( -`ω-)✧ です。母と旦那はんのためにーが半分。料理は食べる係がいいなーが半分。ふん。
もっと読む

似たレシピ