青トマトのピクルス

☆Tomopee
☆Tomopee @cook_40159194

未完熟の緑色のトマトをメインとしたピクルスです。

このレシピの生い立ち
庭にトマトを植えており、多く実って食べきれないので、緑色の状態で収穫し、ピクルスにしてみました。たくさん作って余ったら、ピクルスをみじん切りにして、ゆで卵とマヨネーズを和えてタルタルソースにしても美味しいですよ!

青トマトのピクルス

未完熟の緑色のトマトをメインとしたピクルスです。

このレシピの生い立ち
庭にトマトを植えており、多く実って食べきれないので、緑色の状態で収穫し、ピクルスにしてみました。たくさん作って余ったら、ピクルスをみじん切りにして、ゆで卵とマヨネーズを和えてタルタルソースにしても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ◎野菜
  2.  完熟してないトマト 容器に入るだけ
  3.  ※セロリ あればgood
  4.  ※大根 あればgood
  5. ◎漬液
  6.  穀物酢 300cc
  7.  水 100cc
  8.  砂糖(もしくはグラニュー糖) 大さじ1
  9.  塩 小さじ1
  10.  黒胡椒 少々
  11.  クローブ(粉) 少々
  12. ◎その他スパイス
  13.  ローリエ 1〜2枚
  14.  赤唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    ビンを準備します。ガラス製のビンがいいです。蓋はガラスでなくとも、しっかり閉まるのが良いです。

  2. 2

    ビンを殺菌します。ビンを鍋で熱湯に入れる熱湯殺菌、キッチン用除菌スプレー、アルコール度数の高い焼酎など工夫してください。

  3. 3

    野菜を洗って、ザルにあげ、一度水を切ったら軽く塩を振って軽くもみます。約10分くらい放置。

  4. 4

    野菜から少し水分が出たら、一回水で流して、また水分を切っておきましょう。次にカットの準備です。

  5. 5

    トマトは一口で食べられる大きさにカットする。タネは取っても取らなくても大丈夫です。

  6. 6

    ※印の野菜は、もしあれば入れてみては?
    セロリは香り付けに。大根はいろんな味を吸収するのでオススメです。

  7. 7

    先にカットした野菜を瓶の中に入れておきます。また、鷹の爪はお好みで。最後にローリエの葉を上に置きます。

  8. 8

    漬液の材料をすべて鍋に入れてます。漬液の量は、ビンの大きさと野菜の量を考えて材料の割合を調整してください。

  9. 9

    漬液を一度沸騰させます。沸騰したらすぐに火を止め、おたまで着液を野菜が入ったビンに入れましょう。慌てなくても大丈夫です。

  10. 10

    漬液はビンギリギリまで入れなくても大丈夫です。入れ終わったらヤケドに注意しながら蓋を締めて出来上がり!

  11. 11

    常温保存で粗熱を取り、次の日にはもう食べられると思います。その後は冷蔵庫で保管しましょう。

コツ・ポイント

 以前作った レシピID:19634410 と違うのは、今回はニンニクを使わずにクローブを使ったことです。
 ポイントは「きれいなビンに野菜を入れる」「漬液は熱いのを注ぐ」です。
 慌てずに、やけどに注意してくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆Tomopee
☆Tomopee @cook_40159194
に公開
男です、ダイナミックに行きます(^^)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ